近況&コメント返信
ノンジャンル - 2021年10月14日 (木)

なんかこういう感謝からの「え?」ってなるシチュはMCにも転用できる気がしますw
〔 コメント返信 〕
〔あびゃくさん〕
>偶然に偶然が重なり「鏡に反射して自分に女性化絶対遵守が掛かってしまう」という風に自爆する
他の洗脳作品だとたまにある展開ですね
洗脳自爆で自分が大変になるのはエロ漫画とかではちょくちょく見る印象です。
>サクラダイトの出荷量が日本が一番多い
埋蔵してるのが富士山の地下などなのでこんな風に採掘するために醜くされてしまってます・・・
ttp://gomiction.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/code0808.jpg
これ絶対許しちゃダメな奴ですよw
日本人なら誰でもブチ切れるわ
>一部読みましたが、すごい情報量!
ナイトメアフレーム周りの設定とかすごいですからね
>カレンという名前も文字ってブリタニアっぽく改名しちゃってもいいかもしれませんね
カレンってのがペチュニアって花の改良品種ですからペチュニアとか
キャサリンを英語でカレンと呼ぶこともあるそうなのでキャサリンとか?
でもカレンって英語圏で女性の名前として一般的な名前だったりするんですけどね
カレンがこういう風にラウンズに洗脳されるのはいいですね!
カレンがキャサリンになったらっていうのを想像したらかなり草ですねw
イメージ全然変わっちゃう……けど、改名ってそういうものかと自己解決で納得しちゃいましたw
>シャンティをプリンと呼ぶのは色由来かな?
いや、これはロイドの事をプリンと呼んでるんだと思います
ロイド 通称プリン伯爵だし(ロイドの好物がプリンなので)
そういうことでしたか!
>エンディミオンって肩書なら子安が声優やるべきなんじゃ(えー
あ~鷹か~seedの
エンディミオンってギリシャ神話の登場人物でゼウスの息子or孫と言われていて
エーリスの王様になり50人の娘を作っている(妻とされる人物が複数いる)
こいつに恋をした月の女神セレーネ(アルテミスとも言われてる)が自分と違って老いていくのに耐えられなくなり永遠の眠り続ける代わりに不老不死にした(本人に承諾はとってたのかな?)
そして毎夜地上に降り立ち添い寝して夢の中でhしている
だからプリンセス・セレニティはセレーネから来てるんだろうな~
確かSEEDは地名だったかな?
エンディミオンの元ネタってそういう話だったんですね。
なるほど、セレーネからセレニティが来ているというのもそんな気がします。
それにしても……俺も50人の娘作りてぇ(えー
>タキシード仮面が死ぬ場面があるなんて意外でしたが
これと 最終章のスターズの序盤の2回しか死んでないはずなのに 妙に何回も死んでムーンに助けられてる印象があるんですよね なんでだろう?
>千葉衛の存在意義はピンチ時の助っ人くらいしかないですけど
原作だと透視、ヒーリングなどの超能力が幼少期から使えて回復技もあり高校生
旧アニメ版だと大学生で直接戦闘とかはほぼせず 薔薇を投げて敵の攻撃を中断させ謎の言動をして時間稼ぎしてセーラームーン達が立て直す時間を作るみたいなパターンが基本な人な印象がありますね
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm9500296
まあ、タキシード言いつつ あれ燕尾服ですけどね
ほんとだ!燕尾服仮面じゃねぇか!?!?
それはそうと、薔薇と謎台詞の多様って恐らくバンクで尺稼ぎっしたかったんでしょうねw
>衛は死んでもいいけど銀水晶は守れよセーラー戦士達!
確かに!
>おいマジかよそんな簡単に加工できんの!?w
まあ、幻といっても水晶だし
>盾となって死んだのに、守った人が後追いで自殺するという無駄死にっぷり。
まるで白ひげが助けたに来たのに 赤犬の挑発で無駄死にしたエースのようです
エースを連想するとやっぱり無駄死に感が異常に出ますねw
>操っていた四天王の記憶が戻ってしまいます。
原作版だと元は衛の前世の部下でしたね
旧アニメ版ではその設定がなかったことにされて人型妖魔で普通に敵でしたが
>その記憶によれば四天王はセーラー戦士4人とそれぞれとカップリングが成立していたらしいです
上と同じく旧アニメ版じゃカットされてる設定ですね
本当に旧アニメと原作はだいぶ違うんですよね~ ウラヌスの設定とか
新アニメ版で意外だった設定でした。
この作品は洗脳とかはすごいけど 身体を女体化するのは科学と現代医学に頼ってる妙に現実的な方法なんですよね
それにしても本当にかわいくなりましたね~
性転換自体はガチの手術とかですからねw
でもそのリアルさが背徳感を増してくれていると思ってます。
〔ドルチル さん〕
>蜜蜂の館弐號館セブンスヘブン店 -DL限定版-
ffで虫の恰好をしているとドグ、マグ、ラグのメーガス三姉妹が頭に浮かんでしまう
最初はノッポ、チビ、デブの3人だったけど
ttps://pbs.twimg.com/media/EGHdnjSUYAA--3L.jpg
リメイクでマグ以外は可愛くなり
ttps://i.ytimg.com/vi/-4OymdonMSw/hqdefault.jpg
10で虫属性追加されて
ttps://www.pixiv.net/artworks/18593223
ffレジェンズで美女化
ttps://dengekionline.com/elem/000/001/270/1270637/
ttps://i2.gamebiz.jp/images/original/1150967635537669d6b1c60020.jpg
FFロストストレンジャーでさらに美女化した
ttps://pbs.twimg.com/media/D094VKVVsAAWLcK.jpg
有名なキャラではありますが、最後のはもうTS作品のレベルで別人ですねw
ベースがベースなんで、可愛くした途端別人になるのは不可避ですが、その前提をしても凄い改変だw
>こういう同一人物だけど差分だけでほぼ別キャラみたいに扱えるキャラって他にいないかな。
●天地無用や、エルハザード、魔法少女プリティサミーみたいに テレビ版、ova版みたいな感じでキャラはおなじだけど設定が違う作品とか? この二つはそこまでキャラの性格が違うのは無いけど
デュアルと天地無用gxpなら ヒロインの一人がまったく同じ見た目
デュアルのヒロイン
ttps://img.mandarake.co.jp/aucimg/4/3/0/6/0001174306.jpeg
天地無用gxpのヒロイン
ttps://tenchimuyo5th.com/images/character/c18.png
え!?これで別キャラなの!?
一応髪留めは違うみたいだからマジで別キャラっぽいですね。驚き!
●スターシステム採用してる作品
新米婦警キルコさん と デビィ・ザ・コルシファは負けず嫌い 同じ作者のマンガで前者は主人公の婦警、後者は部下が服装変えれば同じキャラだけど性格とか全然違う
キルコさん
ttps://pbs.twimg.com/media/EmjS6hdU4AwKtIS.jpg
レイズさん
ttps://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/024/067/49/N000/000/000/160851780737270229260.jpg
ジャイアントロボの銀鈴(今川ova)とお鈴(漫画版) サニーザマジシャン(今川ova]と魔法使いサリー
銀鈴
ttps://ami.animecharactersdatabase.com/uploads/1891-782478832.jpg
お鈴
ttps://m.media-amazon.com/images/I/61YEs5sZp7L.jpg
サニーザマジシャン
ttps://pbs.twimg.com/media/Cse2GcQVUAA9P5z.jpg
魔法使いサリー
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/5137-Q%2Bi95L._AC_SY445_.jpg
これだけ挙げてもらえたことが意外でした!レアケースだろうなと思っていたので……w
こんなにまんまだけど別キャラってパターンあるんですね。
全然知りませんでしたw
〔名無な漢 さん〕
>>この作品は既に色々情報いただいてますし、ネタバレOKなので是非MC要素まとめていただけたら嬉しいです☆
ラスボスのMC凄そうですけど、自分も操られているタイプ……ネタバレ前から想像が捗るw
御承諾を頂きありがとうございます。1期ラスボスについては以下の通りです。
いえいえ、さっそくまとめありがとうございます^^
<シリウス・ディーク/ラファエル・ウォルト>
真っ赤な髪に灰色の瞳の可愛らしい美少年。
ニコルと同い年の幼馴染であり、その為ニコルの魔性にも耐性を有する。
最高レベルの知性を持つニコルよりも上の学力を持つ秀才であり、その為に魔法学園の生徒会長を務めており、山積みにされた書類を瞬く間に処理し切る等、事務処理能力にも秀でる。
真面目で優しい性格で、お茶を淹れるのが得意。よく生徒会に遊びに来るカタリナにお茶を淹れており、カタリナからも「会長の淹れるお茶は優しい味がする」と評されている。
好物は紅茶と紅茶に合うお菓子。苦手な物は暗くてジメジメした場所。
魔法学園では多くの貴族令嬢達に好かれており、ファンクラブすら存在するとか。
実は1期終盤にて貴族令嬢を精神操作してカタリナを破滅に追いやろうと目論んだり、カタリナを意識不明に陥らせたり闇の魔力が通じないマリアを拉致した張本人で闇の魔力保持者。
遊び人で好色なディーク侯爵と美しいメイドだった母との間に生まれた子であり、屋敷から去った母と共に生活していたが、9歳になる春の年にディーク侯爵夫人が母へ向ける憎悪と息子(ディーク夫人の)に対する歪んだ愛情の被害を受ける事になる。
本物のシリウス・ディークは病弱で余命幾ばくも無く、夫人は闇の魔力でシリウスの意識と記憶をシリウスと瓜二つであるラファエルへ移し替える事を画策する。闇の魔力を得る為には生贄が必要であり、その為にラファエルの母は殺害された。
魔法は半ば成功し、シリウスの記憶はラファエルへと移植されたと思われたが、人格と意識はラファエルのままだった(上書きにはならずラファエルへシリウスの記憶が追加されるだけに留まった)
更に夫人は闇の魔力保持者である術士も口封じの為に殺してしまい、死ぬ寸前の呪詛をラファエルは受けてしまう。この影響で、闇の魔法を使えるようになった。
加えて呪いにより記憶が歪められ「幸せになって」という母の遺言が「仇を取って」という風に改変された事により、ディーク侯爵夫人の子シリウスの振りをしながら、復讐の機会を伺う事となった。
目の前で母を生贄にされた出来事はトラウマになっていて、シリウスとして過ごしていた頃は悪夢として魘されるようになり、睡眠は最低限しか摂れていなかった。
はめふら本編では生徒会へのカタリナの出入りが許可された結果、以前にニコルから話で聞いていたカタリナと出会う事になる。
復讐の邪魔にならなければ手を出す気は無かったが、紅茶を淹れた際に亡き母と同じ感想を述べ、よく似た笑顔さえも浮かべるカタリナに動揺して心を乱し、偽りの演技の為に被った仮面が危うく剥がれそうになると存在を無視できなくなり、復讐の邪魔になると判断し排除へ乗り出すようになる。
断罪イベント失敗後は闇の魔力による記憶消去で真相に辿り着かないよう動いていたが、闇の魔力を知覚できるマリアのみならず、前世の記憶を思い出したカタリナにも犯行が察知された事で、心の中に潜むもう一人の自分に唆されてカタリナを昏 睡状態に陥らせる。
しかし、夢の中の前世の親友の導きとジオルド達の呼び掛けによってカタリナは目を覚まし、シリウスの本名を知る。
カタリナの心の底からの訴えを受けて改心し、更にもう一人の自分だと思い込んでいた者の正体(実は死んだ筈の術士の思念が憑依していた)を悟ると闇の声を力ずくで浄化し、ラファエルの呪いは解かれる事となった。
半ば洗脳状態だったとはいえ闇の魔力を一時的に保持していた事もあり、魔法省がラファエルの身柄を預かる事になる。
また、変装のプロであるラーナによって外出などの際は灰色の瞳を除き全くの別人と言っていいほどの変装を施し、ほとぼりが冷めるまでその姿で過ごすことになった。
事件後は魔法学園の学園祭へ御忍びで来た際に変装した姿でも直ぐに自分だと見抜いてくれた上に、事件を経てもなお真っ直ぐな目を向けて優しく微笑んでくれるカタリナに好意と敬意を抱いている(1期最終回では改心直後にカタリナへ跪き傍に居る事について許しを請うほどだった)
魔法省に就職後は上層部から疎んじられていたラファエルを拾ってくれたラーナの下で主に事務方として働く事になったが、魔法道具研究室部は魔法省随一のブラック環境で睡眠時間や休憩の確保すら儘ならない状況下で、ラファエルを含む同室の職員達は過労死寸前の業務を毎日続けている。
ブラック職場と化している理由としては、魔法省中から書類処理を押し付けられているらしく、更に殆ど外出しているラーナの書類処理をラファエル達がやらざるを得ないのと、ラーナの承認が必要な書類が毎日山積みになっている為。これらの設定や描写によりファンや視聴者からは「社畜会長」などの呼び名で言われる事が多い。
シリウス・ディーク/ラファエル・ウォルト
ttps://hamehura-anime.com/character/raphael/
女体化ラファエル
ttps://twitter.com/yawarakaoni9/status/1415264873664061442
女体化ラファエル2
ttps://twitter.com/yawarakaoni9/status/1422897316130803716
女体化ラファエル3&女体化キース
ttps://twitter.com/yawarakaoni9/status/1361659453477556224
カタリナハーレム
ttps://www.pixiv.net/artworks/91872161
読ませていただきましたが、結構複雑なのですね!
元をただせば上書き失敗が問題だったか……w
こういう中途半端に移植されちゃうケースっていうのは、何を残して何が上書きされるかの組み合わせが無限にあるので、書いたら楽しそうですね。
ただ描写の難易度は高そうなので、私が書くとすると二重人格とかそういうわかりやすい内容になりそうな予感。
前の予備知識はかなり入ったので、視聴が楽しみになりました☆
カタリナの代わりにMC主人公がラファエルの記憶改変と呪いを解き、ついでに女体化と洗脳を施す事で
「あぁ…母さんが言っていた『幸せになって』はこういう事なんだ。自分の体と残りの人生を全て捧げる御主人様を見つけて御奉仕する事こそ本当の幸せなんだって」
という風に言わせたいものである。
ついでに女体化ってさらっとパワーワードですよねw
それだけで一本成立しちゃうところに、洗脳が加わるとさらにカオスですが、最近はそれが世間的にも当たり前になってきてて嬉しい限りですw
〔無名K さん〕
女医シャマルが最初に洗脳されるのはエロい!
確かに守護騎士で一番最初に洗脳するのは誰がいいって、シャマルですね……
それはそうと、最近思い出したのですがつよきすのエロい女教師の名前をようやく思い出せて、大江山祈って言う先生がエロいのでしたよね!
最近思ったのは、各作品の女教師催眠ハーレムされるの画みたいなぁと思いました。たぶん、普通にエロいかもしれません……
祈ちゃんは女教師とは思えない私服ですし、巨乳ですし、作中でなごみんに婆さんと呼ばれていますがそれでもまだ22歳ですから超魅力的なキャラですよ!
各作品の女教師オールスターっていうのは発想なかったな。
ハーレム作ったら夜な夜な課外授業が捗りそう(下ネタ
- 関連記事
-
- 近況&コメント返信 (2021/11/05)
- 気になっていたり、紹介したい作品 (2021/10/31)
- 近況&コメント返信 (2021/10/29)
- 更新予定 (2021/10/25)
- すまん今日は愚痴です&コメント返信 (2021/10/23)
- 気になっていたり、紹介したい作品 (2021/10/21)
- 復旧進捗状況&コメント返信 (2021/10/19)
- 近況&コメント返信 (2021/10/14)
- 気になっていたり、紹介したい作品 (2021/10/11)
- 近況&コメント返信 (2021/10/09)
- この素晴らしい世界に洗脳を!&コメント返信 (2021/10/04)
- 記事一覧 (2021/10/03)
- 気になっていたり、紹介したい作品 (2021/10/02)
- 近況&コメント返信 (2021/09/30)
- 気になっていたり、紹介したい作品 (2021/09/28)