取得順で振り返るモンスト&コメント返信
ノンジャンル - 2023年01月23日 (月)


この時期だとまず印象深いのがエクリプスですね。
当時の彼女(今の奥さん)をデートで自宅に迎えに行く途中、腹が痛くなって途中にある生協に駆け込んでトイレでしている最中に苦しさを紛らわすために単発引いたら来たと言う記憶に刻まれたキャラですw
当時まだ神化だったので雑魚も雑魚でしたが、獣神化してバカ強くなったのも印象に残っています。

こいつほんと強かったですよね。
一番輝いたのはハンターハンターコラボのメルエム超究極だった気がしますが、他でもちょくちょく出番もらって、なんだかんだ800回くらい使ってたはずです。
見た目もカッコいいし。

それがなんか、中途半端にスタープラチナのパチモンみたいな見た目になってダサくなってしまったので、獣神化改は全然使ってないです。
最適性ってクエストがまだないっていうのもありますが、見た目が好きじゃなくなると途端に使わなくなってしまうんだなって思わせられたキャラですね。

あと、降臨の清盛。
個人的には進化より神化の方が好きで、イザナミに使ったりもしていました。
クエストが意外と回りやすくて、ストツーコラボのナッシュが手に入ったあたりで運極になった記憶です。
まぁ清盛自体は結局16回しか使ってないから全然ですけど、正直降臨はゼロ回とかざらなので16回でもかなり上位です。


ムラサメに関してはチケット制度という悪い意味で印象に残ってますw
上方修正前の性能でも当時は使えましたが、運極になんて出来る気がしませんでしたし。
今は運極ですが、そうなったのも今年ですから5年以上もかかったことになります……苦行過ぎるw

ストリートファイターコラボで常設降臨となったサガットはめちゃくちゃ使いました。
AGBと友情が使い勝手良くて、SSはゴミでも十分でした。
このクエスト、大黒天がいないとかなりしんどくて、けど大黒天なんて当時最難関クエストを到底クリアできるはずもなく、アラジンとかでやってました。
運極にするのがかなり苦行だったので、そういう意味でも使うしかなかったですw

リリスはアヴァロンの運枠としてめちゃくちゃ使いました。
最終ゲージでのメテオSSが凄く便利で、見た目も可愛いので。
今では降臨4でも蹂躙されるアヴァロンですが、当時はリリス+ガチャ限3だと難易度的にも楽しめる良いバランスだったと思います。
勝つと手に入るアヴァロン自体も性能良かったですし。
轟絶の登場によってこういうピンポイントで刺さる究極の降臨キャラみたいなのは、今はもうなかなか作れないと思うので、懐かしさがかなりありますね。


ゴッストとテキーラは初めて10連で2枚抜きしたんですが、当時は既にどちらのキャラも全盛期を過ぎていてちょっと遅かった感はありましたが、ほどなくしてゴッストは獣神化して超強くなりましたね。


高ステータスで殴りもいけて、メイン友情2つというのは凄く強かったです。
見た目もゴッスト感が滅茶苦茶凄くて、お気に入りでした。
改は正直微妙ですね……同じことがテキーラにも言えます。


このデザインが最高だったのに……
ネオと同じくらい回数を使っているのは性能に加えて見た目があってこそなので。

今回最後はこのニーズヘッグですね。
限定イラストカッコいい……んですが、これってモンスト伝説の黒歴史イベントで配布されたやつですよねw
行ってないんで状況はよくわかりませんでしたが、来場者限定イラストモンスターが全員に配布され、★5ー6確定無料お詫びガチャとか、相当ヤバかったんだなってあとからわかりました。
今となってはもうだいぶ昔ですよね……私もその頃はまだ20代でしたしw
とまぁ、今回の振り返りはここまでになります。
***

明日はリクエストのSS更新です。
***
この記事は1/19に作成したので、掲載までにいただいたコメントがあれば次回返信いたします。
〔 コメント返信 〕
〔名無しさん〕
グレミィの想像した事柄を現実にする能力なのですが
グレミィが出たのが64巻で本編だと
やちるの腕や全身の骨をクッキー並みに脆くするみたいに相手に干渉する物
グレミィの身体を鋼鉄よりも遥かに超える強度にする、斬られた傷をすぐに治す、自分を何人も作り出す、作り出した自分を爆弾にする、剣八みたいな化け物みたいに強い体になる(ただし化け物みたいなあまりに強大過ぎる力にグレミィの体は耐えられず未遂、たぶん自分の身体は剣八みたいに頑丈を先にしてればできた?)みたいに自分に干渉する物
石の砦みたいなフィールドを生成する、溶岩を出す、剣八が飛び上がった空中を水中にする、地割れを作る、地割れを作りその後潰す、剣八が斬りかかったところに柱を出す、銃や機関銃?やミサイルを生み出す、かなり硬いドーム型の物を出すそこから剣先を生み出す岩でできた腕で潰す、隕石を出す、剣八の周りを宇宙空間にするみたいに周りに生み出す・干渉する物
みたいに結構万能より?だと思います
単純に勝つのであれば冷静に相手を蔑んで剣八は自分より弱いとか・剣八の骨をクッキーにするとかで勝てる?じゃないかなぁ…
だたせっかく想像した事柄を現実にする能力があるんだったら
やちるや勇音は滅却師で星十字騎士団だとか、剣八は女で滅却師で星十字騎士団だみたいなことが出来ると自分は思っています
欠点は精神的に動揺すればネガティブなイメージを引きずり弱体化や
対象から意識を逸らせば元に戻るとかですが
前者は冷静に相手を蔑む感じであれば防げる?と思うし
後者はグレミィを何体も作り出し常に対象を意識し続ければなんとかなるんじゃないかと思います
自分としてはR-18ネタはいらないけどグレミィを何体も作り出し一護の仲間や死神たちを女で滅却師で星十字騎士団だと想像し、星十字騎士団の敵を一護だけにしたり、一護自身も女で滅却師で星十字騎士団にすることだってできると思いたい信じたいって感じです
詳しくありがとうございます!
確かにかなり万能な能力ですね!
欠点も良いバランスだと思います。
この能力、薄い本界隈の手にかかれば無限のエロを生み出せると思うんですがあんまりみかけないのはなんでだろう。
私が知らないだけで、もしかしたら結構出てるのかな……?
〔あびゃくさん〕
・先輩がうざい後輩の話
タイトルに反してうざい とは思わなかったかな まあ、背の低い後輩女子 と 背の高いマッチョな男の先輩って事での価値観とかが違ったり色々とある感じ
原作読みましたが確かに私も先輩がまったくうざいと思わなかったですねw
・月とライカと吸血姫
ラノベ原作だけど 主人公兼ヒロインの声優が林原めぐみ だったり 内容も 狼と香辛料とか その時代の小説って感じで懐かしさを感じます
吸血鬼系作品だけど 吸血鬼は ちょっと人間より頑丈ってだけで人間とほぼ変わりないが 差別されている種族で 現実世界のライカ犬 のようにロケット開発で 宇宙に飛ばされる事に・・・
林原めぐみがメイン声優の最新アニメとかみたいですよね!
個人的に、日高のり子、釘宮理恵、林原めぐみがそれぞれヒロインを務めるハーレム日常物が見たいですw
・BanG Dream! ガルパ☆ピコ ふぃーばー!
バンドリのちびキャラ短編シリーズの最新作 相変わらず面白い!
・半妖の夜叉姫 弐の章
アニメ完結後に始まった 漫画版(gs美神の作者が描いてる)とはストーリーが結構違い あっちの方が好きかな~
半妖の夜叉姫って漫画よりアニメが先だったんですか?
珍しいパターンですね!
〔ドルチルさん〕
>超魔神英雄伝ワタル
今youtubeで無料配信してますが、サンライズ系は最後までやる事少ないから 第四階層のこの話はやらないかな?
まあ、元々毎回の話のゲストキャラは洗脳されて敵キャラとして登場してますが
え!毎回なんですか!
めっちゃMC作品ですやん……(驚)
>電話越しのMC
秘密結社で行こうで登場する 対立している悪の組織チョッカーの日本支部のトップだった マイクロマウスは携帯電話を使って数多の人間を洗脳してほぼ日本を裏で操ってましたね
携帯電話が一般に普及しだした時代の作品で、携帯電話が普及しだした事自体こいつの計画で 在日米軍、警察、自衛隊、首相や主だった政治家 さらに主人公の仲間の女幹部等も洗脳していました。
マイクロマウスを倒した後は、彼の使っていた沢山の携帯電話を使用して 主人公たちが日本の支配を完了してました
ちなみにこのチョッカー 他の幹部が
キングライオン
ヘリウム・ザ・ダック
等と 某ネズミの国のキャラクターを元ネタにしてるっぽいです
ミッ●マウス、ライオンキ●グ、ドナル●・ザ・ダック
MCで支配完了だと……!?俄然興味が湧いてきましたがラノベか……クッ!
誰かエロゲー版を出して……でなければエロ同人でもいいから!
余談ですが携帯がどんな絵柄になっているから時代がわかってしまうので、あえて携帯の描写をしないところもあるらしいですねw
>暇つぶしで犯されてしまうティナ
ティナというと 前期のアニメであるオーバーロード(4期)にもいましたね~
王国にいる3つの最高ランク冒険者の一つ 蒼の薔薇という女性だけの冒険者チームに所属する3つ子の忍者の1人で(チームに所属してるのは3つ子の内2人)
ショタコン(ちなみにもう一人の忍者はレズ)
ttps://i.pinimg.com/originals/69/44/6f/69446ffd9fdd0c9c3fee42b7f09496d4.jpg

なにがどうあっても催眠種付けオジサンには勝てない見た目しているけど大丈夫かこの子(えー
薄い本でヒィヒィ言わされてるのが目に浮かぶ……!w
>おっ! ナジェンダさんか~
そういえば、 アニメ3期が決定した ありふれた職業で世界最強 のスピンオフ作品(ギャグ成分強めにした4コマで本編をやってる)で 女体化した主人公の姿がまんまナジェンダさんだったな~
まあ、眼帯、銀髪、義手と色々要素が近いキャラでからしょうがない
ttps://arifureta.com/wp-content/themes/arifureta-v3.3/library/img/main_visual/mainvisual11.jpg

え!マジでまんまナジェンダじゃないですかw
これパクリ疑惑とかかけられなかったのか不安になるレベルですね
>それらの原作が流行った時期は、クロスオーバー系のSSも多かった印象ありますね。
今以上になんでもクロスさせてましたからね~ それこそkanonはよく戦闘系作品とのクロスが多かったですし
後にKanon アナザーストーリー っていう全3巻の すごい漫画が登場したりしてますからね~
>構図同じでも印象が全然違いますね!w
他にも
コハエース版
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20161118/07/yoshiaki0303/a7/80/j/o0540096013800596004.jpg?caw=800
正式連載版
ttps://pbs.twimg.com/media/Eqk3zhiXIAEghcs.jpg
等、見比べるのが結構面白いですよ
こういう見比べも面白いですね。
>予想外の要因で一気に計画が崩壊したりするので、どういう顛末をたどるのかが気になりますね。
宮本武蔵をバーサーカーとして召喚して、サーヴァントを制御する鎧を付けて と色々考えて行動してましたが
召喚したのは武蔵は武蔵でも鬼武蔵(森長可)という 戦国DQN四天王の一人(森蘭丸の兄)というヤベー存在で もちろん制御なんて出来るわけもなく 令呪で自害させようとするも 言い終わる前に片手を切られた上に握りつぶされました(物理的に)
ttps://bbs.animanch.com/storage/img/746723/35
ttps://livedoor.blogimg.jp/gamemeister/imgs/3/4/34d2fd54-s.jpg
ttps://bbs.animanch.com/storage/img/810176/25
ttps://livedoor.blogimg.jp/gamemeister/imgs/9/c/9c8d83f0.jpg
ttps://bbs.animanch.com/storage/img/810176/61
ttps://bbs.animanch.com/storage/img/1083423/7
ttps://bbs.animanch.com/img/1135481/94
ttps://bbs.animanch.com/img/1135481/82
ちなみに正式連載版の作者は 鬼滅の刃の 富岡外伝や 煉獄外伝等を始め 和風系の漫画を描いてる方
ひええっ……こわっ!
サーヴァントを制御するっていうのはどのマスターも同じでしょうけど、宮本武蔵×バーサーカーって聞くと刃牙に出てきた武蔵のイメージが強くてどうやっても制御できないだろwって思っちゃいますね。
- 関連記事
-
- 近況&コメント返信 (2023/02/15)
- 色々な作品紹介 催眠、マインドコントロール、それ以外にも (2023/02/10)
- MARIONETTE PRINCESS ~アクシズ終焉~製作中!&コメント返信 (2023/02/08)
- 極悪催眠教師vs高潔生徒会長~お前だけは許さない!喜怒哀楽を奪われた女~ 発売しました!&コメント返信 (2023/02/01)
- 興味があったり、もう買っていたり、こういうのもあるよ!という作品紹介 (2023/01/31)
- 隠れたMCキャラ紹介 心操人使 (2023/01/27)
- 色々な作品紹介 催眠、マインドコントロール、それ以外にも (2023/01/25)
- 取得順で振り返るモンスト&コメント返信 (2023/01/23)
- 超お金持ちの天才巨乳お嬢様vs無知妄信催眠 ~お前は俺だけのハメ穴貢ぎ奴隷なんだよ~製作開始!&コメント返信 (2023/01/17)
- 興味があったり、もう買っていたり、こういうのもあるよ!という作品紹介 (2023/01/15)
- 近況&コメント返信 (2023/01/10)
- 最初にやるべき13のMCエロゲー (2023/01/09)
- 隠れたMCキャラ紹介 黒幕 (2023/01/07)
- あけましておめでとうございます! (2023/01/06)
- 色々な作品紹介 催眠、マインドコントロール、それ以外にも (2023/01/05)