FC2ブログ

プロフィール

REGZA

Author:REGZA
回転寿司で味噌汁は今日何がありますかって聞いたら
「あら汁」と「かに汁」あと……「ブラジル」って言われました。

思わずフフッって笑ってしまった自分が悔しい。

目撃者

1つ前の記事

最新記事

最新コメント

アンケート

常設アンケート復活させました。しばらくは試験運用ですが、皆様是非投票をお願いします! 1日2回投票可能で、結果発表は定期的にブログの記事で行い、その時にSSの採用キャラを発表する流れとなります。 希望シチュエーションなどをコメントいただければ参考にします。 ※リクエスト全てにお応えできるわけではないのでご了承ください。 50を上限にキャラを追加できるので、是非☆

カテゴリ

ノンジャンル (1587)
虚ろ目イラスト (22)
エロゲレビュー (156)
同人&エロ漫画etcレビュー (213)
オリジナルSS (58)
総集編 (26)
I"s (2)
アイドルマスターシリーズ (10)
暁の護衛 (11)
アカメが斬る! (13)
暗殺教室 (6)
一騎当千 (11)
悪の女幹部 フルムーンナイト (5)
犬夜叉 (1)
IS 〈インフィニット・ストラトス〉 (140)
宇崎ちゃんは遊びたい! (6)
うみねこのなく頃に (10)
織田信奈の野望 (5)
お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! (2)
俺だけ入れる隠しダンジョン (1)
学園催眠隷奴 〜さっきまで、大嫌いだったはずなのに〜 (3)
かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 (14)
賭ケグルイ (8)
可愛ければ変態でも好きになってくれますか? (0)
監獄戦艦~非道の洗脳改造航海 (0)
監獄戦艦3~熱砂の洗脳航路~ (1)
機動戦士ガンダム (5)
機動戦士ガンダム第08MS小隊 (5)
機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY (1)
機動戦士ガンダムポケットの中の戦争 (1)
機動戦士ガンダム0083 (3)
機動戦士Zガンダム (21)
機動戦士ZZガンダム (6)
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア (3)
機動戦士ガンダムUC (2)
機動戦士ガンダムF91 (2)
機動戦士Vガンダム (8)
∀ガンダム (2)
新機動戦記ガンダムW (2)
機動武闘伝Gガンダム (1)
機動新世紀ガンダムX (2)
機動戦士ガンダムSEED (89)
機動戦士ガンダムSEED DESTINY (6)
機動戦士ガンダム00 (3)
機動戦士ガンダムAGE (2)
機動戦艦ナデシコ (2)
君が主で執事が俺で (3)
ギャラクシーエンジェル (2)
キルラキル (3)
Cross Days (0)
クロノトリガー (2)
けいおん! (4)
ケロロ軍曹 (1)
恋騎士 Purely Kiss (5)
恋姫†無双 (12)
攻殻機動隊 (1)
コードギアス~反逆のルルーシュ~ (12)
こちら葛飾区亀有公園前派出所 (2)
この素晴らしい世界に祝福を! (6)
催眠学園 (1)
サキガケ⇒ジェネレーション! (1)
サクラ大戦 (1)
GTO (2)
地獄先生ぬ~べ~ (3)
重戦機エルガイム (2)
食戟のソーマ (5)
ジョジョの奇妙な冒険 (0)
新世紀エヴァンゲリオン (47)
侵略!イカ娘 (11)
スーパーロボット大戦 (13)
School Days (7)
涼宮ハルヒの憂鬱 (14)
ストライクウィッチーズ (15)
ストリートファイターシリーズ (0)
ストライク・ザ・ブラッド (1)
SLAM DUNK (2)
ゼロの使い魔 (22)
戦闘員、派遣します! (1)
創聖のアクエリオン (0)
対魔忍アサギ (0)
探偵オペラ ミルキィホームズ (2)
辻堂さんの純愛ロード (18)
つよきす (19)
デート・ア・ライブ (2)
転生したらスライムだった件 (1)
テイルズ オブ ジ アビス (1)
とある魔術の禁書目録 (4)
とある科学の超電磁砲 (14)
東方Project (1)
ときめきメモリアル2 (1)
トップをねらえ! (2)
ドラゴンクエスト5 (5)
ドラゴンクエスト6 (3)
ドラゴンボール (12)
To LOVEる -とらぶる- (1)
NARUTO -ナルト- (1)
ニセコイ (16)
日常 (3)
姉、ちゃんとしようよっ! (2)
バイオハザードシリーズ (2)
ハイスクールD×D (13)
這いよれ! ニャル子さん (0)
バカとテストと召喚獣 (170)
ハヤテのごとく! (12)
緋弾のアリア (0)
ひぐらしのなく頃に (24)
美少女戦士セーラームーン (24)
姫騎士アンジェリカ 〜あなたって、本当に最低の屑だわ!〜 (1)
貧乏神が! (7)
ファイナルファンタジーⅤ (3)
ファイナルファンタジーⅥ (1)
ファイナルファンタジーⅦ (7)
ファイナルファンタジーⅨ (1)
ファイナルファンタジーⅩ (1)
ファイナルファンタジーXIII (1)
ファイナルファンタジータクティクス (2)
Fateシリーズ (25)
ふたりエッチ (1)
ふたりはプリキュア (5)
ふたりはプリキュア Max Heart (0)
フレッシュプリキュア! (0)
スマイルプリキュア! (2)
フリージング (10)
フルメタル・パニック! (3)
フレラバ 〜Friend to Lover〜 (4)
僕のヒーローアカデミア (7)
ポケットモンスターシリーズ (18)
魔入りました!入間くん (0)
マギ (0)
マクロスF (2)
マケン姫っ! (5)
真剣で私に恋しなさい! (77)
まぶらほ (1)
魔法科高校の劣等生 (4)
魔法少女まどか マギカ (1)
魔法先生ネギま! (1)
魔法少女リリカルなのは (39)
みなみけ (9)
名探偵コナン (11)
めだかボックス (6)
ムシブギョー (1)
やはり俺の青春ラブコメは まちがっている。 (3)
遊☆戯☆王 (2)
幽遊白書 (0)
らき☆すた (4)
ラブひな (4)
らんま1/2 (1)
Rioシリーズ (3)
竜†恋 (1)
ルパン三世シリーズ (1)
烈火の炎 (0)
WORKING!! (38)
ONE PIECE (14)
作品ミックス (7)
ピカッとハウス同人関係 (45)
催眠帝刻学院公式 (7)
コラボ企画 (44)

キャラクター別

月別アーカイブ

RSS

取得順で振り返るモンスト&コメント返信

今年の近況記事としてはこれが最後になります。
年末年始もブログは毎日更新ですのでそこはご安心を。

コメントいただいたりしたものは、1月中旬から順次返信していきますので、お待たせすることをご了承くださいm(__)m

2022年って、なんか随分未来に来たなぁと思いますw



取得順で振り返るモンストというのを最近は私の思いで作りとしてやっていますので、今回もそれを掲載しようと思います。
コメント返信もありますよ!

Screenshot_20211109-215130.png

取得順でいくと31~60番がこの辺になります。

Screenshot_20211109-215139.png

まずこのモスラよ……
ゴジ玉に挫けて中途半端なラックになってしまってますw
もう復刻しないんだろうなぁ……

この辺りはlineコラボとかモンハンコラボとかもあった記憶ですが、多分売っちゃったんですねよ。
BOXの最大値が少なすぎて、売らざるおえなかったんだと思います。
初期はタスや亀もボックスにいたので、枠が厳しかったんですよね。
勿体ないことしたなぁ……

Screenshot_20211109-215155.png

そして何気に一番思い入れのあるキャラ、それがランスロットXです。

初めて狙ったキャラなので、獣神化実装前から滅茶苦茶使いました。
当初モンコレにいたんですよね。
そこで神化がカッコいい!ってなって、ちょうど溜まっていたオーブ50個で10連したらなんと一発で引けたんですよ。

なので、正確に言うと「初めて狙って当てた」キャラなんですよね。
性能的にもAGBと回復両方好きなアビリティでしたし、ワンウェイレーザーも好きな友情コンボでした。

Screenshot_20211109-215205.png

ただね、図鑑番号見てわかる通り900番台。
この当時は神化素材のヴィシャスがとにかく難しくて、なかなか神化させられなくて苦しみました。
オーブ割ったんじゃないかな。だけど運枠入れてないからノーコンの確定枠が無くなると結局出なくて、究極は諦めて極周回で集めた記憶が。

そんな経緯もあって、ランスロットXは一番印象に残っているし、実際神化も獣神化も1000回以上使っています。
神殿初期に厳選したキャラでもあるので、完成させるのも苦労したけど、好きなキャラを頑張って育てて一線で使うっていうのは楽しいですよね。

のちにグングニルが登場するまで思い入れナンバーワンの座を3年くらい守っていたランスロットX。
次のパワーアップに期待です。

Screenshot_20211109-215215.png

マリーアントワネットは希少な貫通重力キャラで、ロックオン衝撃波も使いやすくてかなり多用しました。
クソ難しくて悪名高いデストロイアのクエストでも使える性能で、結構長い間使っていました。
今はさすがに厳しい性能ですけど、愛着あるから上方修正されたらまた使いたいですね。

ちなみにSSはバグかな?っていうくら火力出ないんですよねw

Screenshot_20211109-215230.pngScreenshot_20211109-215244.png

アラジンは始めた年の年末1体確定ガチャで引いたキャラで、進化の汎用性にはかなり助けられました。
未だに定期的に仕事もらってますし、何気に優遇されているキャラなんじゃないでしょうか。

特に進化はストファイコラボのサガットで使いましたね。
当時、大黒天がいないと超厳しいクエストだったんですが、持っていなかったのでアラジンを使って挑んでいました。
超大変でしたけどね……w

Screenshot_20211109-215258.pngScreenshot_20211109-215255.png

スピカも思い入れの強いキャラで、今はSSも楽しいし刺さるところでは刺さる性能なのでまだまだ出番ある感じですね。

見た目も超良くなってほんと嬉しい。

Screenshot_20211109-215319.png

進化は昔のノマクエ周回で使っていた人も多いはず。
あと、キュベレーの初回降臨時も使えたんですよね。

当時はアンチ魔法陣がそもそも存在しなかったので激ムズでしたが、キラーELでゴリ押せるスピカはマジで強かったです。

Screenshot_20211109-215333.pngScreenshot_20211109-215343.png

ハーメルンが強くなりすぎて、しかも見た目がかっこよくなりすぎて獣神化をかなり使っていた自分としては嬉しさしかなかったです。

獣神化改実装から何気に結構な時間が経ちましたが、いまだにクッソ強いし、常設のキャラでこんだけ強いってすごいですよね。
限定でもこいつより明らかに弱いっていうの沢山いるしw


Screenshot_20211109-215356.pngScreenshot_20211109-215352.png

ナナミも良いですよね!
貫通AGB&ワープ&魔法陣で、色んな所で活躍しました。
轟絶は適正ないですけど、地味に面倒な未開やトレノバなどで使いましたし、今でもちょくちょく出番がある印象です。

個人的なイラスト好きランキング作ったからかなり上位かも。

Screenshot_20211109-215406.pngScreenshot_20211109-215414.png

使った回数的には神化>>獣神化=獣神化改くらいです。

神化は吹っ飛ばしSSが好きで、あと拡散弾が当時としては普通にダメージソースでした。
あと、ホーミングもあって地味ですがサソリ処理できるのも良くて、手持ちが少なかったこともあり色んな降臨でお世話になりました。

Screenshot_20211109-215430.png

ヒュドラは初期のダメウォワープ対応枠としては貴重で、クエストもナナミ神化が使えたので早くに運極にできました。
なので、SSも友情もからっきしでしたけど、アビ対応だけであちこち連れて行きました。

結構同じような方も多いのでは。
特に当時完全無課金勢で大黒天をクリアできなかった自分にとっては貴重な存在でした。


Screenshot_20211109-215441.png

ツクヨミも傑作キャラですよね。
正直見た目はそんなに好きじゃないんですけど、いろんなところで使えて息が長かったです。
さすがに今ではキツイスペックですが、金剛夜叉明王までは普通に運枠として使っていました。
弱点にSS当てると1ゲージ持っていけるのに驚いてずっと使ってましたw

クエストも絶妙な難易度で、大好きなランスロットX神化も連れて行けたので超絶ではかなり早めに運極にすることができたことも使用回数アップの要因かな。

貫通なのも良くて、とにかく便利!って印象なキャラで、超絶キャラの中では相当印象深いキャラです。

Screenshot_20211109-215511.pngScreenshot_20211109-215456.png

ネタにされがちなギムレット、俺は嫌いじゃないんだ!

っていうか、性能は今に至るまで別に酷くはなかったですよね。
まぁその、レーザーホーミングSSが微妙だって言うのはわかりますが……。

こいつゲージないから、ストレスフリーで使えるし個人的には隠れ有能キャラの1体なんですけどね。

Screenshot_20211109-215130.pngScreenshot_20211109-215530.png

今回のラストはクシナダ!
こいつ強すぎません?

ガチャ限並みの性能で最前線で戦えた期間の異常な長さと、ゲットのしやすさ、運枠であること。
これらをひっくるめて考えると、歴代最強キャラナンバーワンを1体決めろって言われたらもしかしたらクシナダを選ぶかもしれません。
そんぐらいクシナダは強かったです。
SSボイスは微妙なんですけど、見た目は超絶らしさがありましたね。
今でいう轟絶キャラに相当する異質な見た目と言うか。

今でも運枠をクシナダにするクエストがあるくらいなので、ほんと息が長い!
そんな印象に残りまくっているクシナダで締めて、また次回に続きます。


みんなもモンストやろうぜ!





〔 コメント返信 〕

〔あびゃくさん〕
>最近原作の方ではスマイルでキラーが笑い男にされて出てきましたが
あれやばいっすよね~ スマイルの本当の意味が解って読み返してスマイルの言葉が出てくるたびに やべーなと思ってしまう

あれは衝撃的でしたよね……。
絶望感と言うか、なんというか、スマイルのヤバさを知らしめられたシーンでした。
過去のスマイルが出てくるシーンを読み返した人も多そうですね。


>ハンコックとかがそれを食べていたり……って想像したら結構クるものがありました
ですよね~
後は、スマイルは不完全な悪魔の実であんな見た目になってますが 
牛で乳だけ巨大化とか エロ特価な見た目にされる女性とかもちょっと見てみたいかもとか思いましたね

後は失敗作の効果が別の物だったらとか

失敗して、セックス特化になっちゃうの良いですねw

>大抵こういうのって首輪なので
首輪タイプの方が多いですよね~ でもmc前とかで信用させるためなら腕輪タイプの方が指輪より取れずらくてつけやすいから良いのかも 首輪だと露骨ですし

>それにしても女性陣クッソ可愛いな。
すんごいかわいいんですよね! 残念ながら主人公に春はきてませんが・・・

>こいつは色違いのアクアだと思う
ですよねw
最近は女神キャラのアクア化が多い印象があります 見た目だったり性格だったり

いっそ「オマージュです」ってリスペクト感出しておもっくそアクアに寄せるのもアリかもしれないですねw
アクアの知名度補正でこっちも話題になるかもしれませんしw


>C-enが主勢力になればいいなぁと思ってます
そっちは全然手を付けてないんですよね・・・

>そっか……確かに全員18歳以上でしたね。
こういう大人の事情を上手く利用した二次創作とか作れないかな~と思ったりしてしまう

>おぉ!SDターンエーってこんな見た目なんですね!
カッコいい!
この作品結構格好良い見た目多いですからね~

>このビグザムは下半身を上手い具合にかっこよく描写してあってとても良いと思います
ザード十三人衆という敵の国の十三人の幹部(西方方面四天王、東方方面四天王、四魔星【王城を囲む4つの街&城の守護者で王城を追おう結界の守護者】の12人に宰相を含めた13人)の乗る機体は格好良いのが多いですからね~ エルメスはちょっとどうしてこうなったって見た目ですがw
・エルメス(中央)、サイサリス(右下)
ttps://kazuki1402collection.files.wordpress.com/2011/03/bandai-carddas-sd-gundam-e88bb1e99b84e4bc9d_0006.jpg?w=724

ttps://kazuki1402collection.files.wordpress.com/2011/03/bandai-carddas-sd-gundam-e88bb1e99b84e4bc9d_0003.jpg?w=725

ttps://kazuki1402collection.files.wordpress.com/2011/03/bandai-carddas-sd-gundam-e88bb1e99b84e4bc9d_0002.jpg

エルメスの画像は小さくて見れませんでしたが、サイサリスの方はカッコイイですね!
あと、武者になるとニューガンダムは赤系になるのはなんでなんだろう。
ニューガンダム=赤ってイメージある人いないと思うんだけど、理由あったのかな。


・キャラ
ttps://kazuki1402collection.files.wordpress.com/2011/03/bandai-carddas-sd-gundam-e88bb1e99b84e4bc9d_0009.jpg

ttps://pbs.twimg.com/media/DXC3ig_V4AEBH1g.jpg:large

ttps://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0312/users/4/7/8/4/tokino_tokino-img1200x675-1512750649ijxhm618232.jpg

ttps://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0310/users/6/0/1/0/pros_miles21-img824x1200-1508509307ewkmay5587.jpg

DXC3ig_V4AEBH1g.jpg

このケンプファー滅茶苦茶かっこいい!
ケンプファー好きにはたまらんです。
ちなみに私はガンダムならMk-Ⅱ(特に黒でバルカンポット付いてるタイプ)、量産機ならジェガン、ジオン系ならケンプファーとキュベレイが特に好きです。


・魔獣とかも存在してザードには魔獣使いとかがいる
ttps://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0310/users/6/0/1/0/pros_miles21-img825x1200-1508509306jrgf2d5587.jpg

ttps://stat.ameba.jp/user_images/20190825/17/terumimi0915age3/e2/ea/j/o1024102414551018993.jpg?caw=800

ttps://kazuki1402collection.files.wordpress.com/2011/03/bandai-carddas-sd-gundam-e88bb1e99b84e4bc9d_0008.jpg?w=725

漫画だと基本1話で敵の将軍たち倒される(月刊誌だからしょうがないけど)のでもっと出番あったらな~と思うキャラが多いのが残念
ワンダースワン版ではストーリーがもうちょっと細かいので、輸送任務中の敵の将軍から武器を奪ったりとか、敵の将軍が町娘に変装して接触とかもあったし、敵の大幹部の女性と騎士の国のイケメン隊長との短い恋物語とかもあったりするんですけどね

あと漫画版の後日談で各国で一番のパイロットを決める大会で漫画版の敵の腹心が暗躍するps版のゲームとかもあります
ちょっと操作がワンパターンですが、動くザードの機体が見れるのは良かった

ttps://www.youtube.com/watch?v=5gQQQVWIouA&list=PL5CBxLCLQlfqlVm9LP-jZjQK2i_ShuMwl&index=8&t=0s

ttps://www.youtube.com/watch?v=z_q2s2JSTBM&list=PL5CBxLCLQlfqlVm9LP-jZjQK2i_ShuMwl&index=13&t=0s

カードになってないキャラでエルメスに乗っているペディアって女性が見た目がどう見ても幼くしたハマーン(無表情な魔法使い)

騎士系や武者系はあんまり人間キャラのカード知らないので新鮮でした。
昔のカードダスって結構ギャグテイストだった気がするんですが、最近のは割と落ち着いてる雰囲気ですねw


>おっぱいコンプレックスに錯乱しながらも冷静かつ的確におっぱいの素晴らしさを語る御坂
今季(2020年1月アニメ)でもおっぱいのすばらしさを語るエルフの男性が登場するアニメがありますよ

それは気になるところですが、語り手が男……ハァ~(深いため息
おっぱいの魅力はどっちかというと女性自身に語って欲しい派ですw


>洗脳描写がある自分が知ってる作品424
ザ・ドラえもんズスペシャル 呪いの仮面編

被った調査隊が死んでしまったという アステカの呪いの仮面 を本当の呪いの仮面か調べると夜の博物館に侵入し“朝までに返すから”と持ち帰って何か特殊なものなのか調べるのび太とドラえもん達 だがそこから呪いの仮面の謎と呪いに巻き込まれることにというストーリー

mc要素は呪いの仮面
最初は、のび太が仮面をかぶった瞬間視界がゆがみ妙な甘い匂いがして変な気分になったためすぐ外したため洗脳されずに済むも
その後被ったドラニコフが操られどこでもドアでアステカの遺跡にのび太を担いで連れていき生贄として首を切ろうとするも ドラえもんのおかげで間一髪助かりその後ドラえもんが押さえ込んでる間にのび太が棒でなぐって仮面を外したことで正気に戻った 
その後仮面の裏には幻覚作用がある麻薬が大量に塗られていてそれが呪いの正体だと判明する(狼男に変身できるドラニコフは鼻がよいため協力に幻覚効果が出てしまったらしい)

その後のび太たちを墓泥棒だと思った現地の人たちが現れ襲われるもすぐ誤解が解けたが、のび太が仮面を殴った棒が 秘密道具の“魂ステッキ”だったため意思のある本当の呪いの仮面となり現地の人を操りだしてしまった。
その後逃げた先で見つけたテオ王女の仮面(呪いの仮面をかぶった戦士を浄化したという伝説が残ってる人)を見つけそれにも魂ステッキを使ったことで呪いは浄化された
しかし、実は最初に呪いの仮面を殴った後 魂ステッキは壊れており テオ王女の仮面に使っても効果があるはずなく ガチでテオ王女の魂が蘇っていたらしい

ドラえもんの世界観でMCにちゃんと科学的な根拠があるなんてw
それにしても麻薬とはまたド直球なw

でも、言われてみれば呪いとか幻覚って、実は麻薬によって引き起こされていたっていうの多いんでしょうね。
特に昔とかはそういうの結構あったのでは。

あと、のび太は相変わらずやらかしてるなぁw
ドラえもんとのび太、のび太のママは三大やらかしキャラですが、ドラえもんズでもキッチリ役割こなしてますねw


>「ふたごあ~る」
双子ものか~ 双子と言えば色々思い浮かぶけど ときメモの白雪姉妹とアイマスの双海姉妹の2組が即頭に浮かぶかな~
ttp://nicovideo.cdn.nimg.jp/thumbnails/18121264/18121264.L

ttps://pbs.twimg.com/media/DdzwjZ_UwAEkZY5.jpg

後はドラマの双子探偵
ズッコケ三人組もだけど2000年近辺のドラマやアニメはdvd化されてないのが多いな~ ちょうどdvdが出始めた時期だからってのもあるけど(ビデオも出てない)

双子か~。
なんだろう、パッと浮かばないけどたくさんいたような気はしますw
3分くらい考えたんですけど、らきすたの柊姉妹くらいしか出てこなかったOTL
絶対もっとたくさん知っているはずなのに……!


>俺の彼女が就職した会社はブラック企業だった…。
これ面白そう! お金に余裕が出たら絶対購入します!


俺の彼女が就職した会社はブラック企業だった…。

これよく見るとガッツリ洗脳なんですよね。
それも現実にもありそうな……というか、絶対某企業を参考にして作ってますよねw

私は購入済みなんですが、まだプレイできていないので、近々やりたいと思っています。


>性転換道 -Say-Ten-Kan Do-
性転換系か~ サンプルないしちょっとどんなのかわかりづらいな 体験版を暇なときにダウンロードしてやってみるかな?

>獣DIRECT 2
獣 姦か~ モノやシチュエーションによるってのが大きいかな?
そういえば異種族レビュアーズだと ケモノの道 っていう場所があって奥に行けば行くほど”ケモ度”が高いお店があるっていう場所があったな~ 一番手前は99%人間の獣人(耳すらも人間のものしかなく見た目的には完全に人間だけど鼻が良かったりとか 獣人からは獣人として特徴があると解るらしい) 一番奥は本物の家畜(食べておいしいだけじゃなくて、ヤってもいいという家畜 ヤギがお勧めらしい)とかがいるってのがあったな~

一番奥まで行く猛者は本当の意味で精鋭だと思いますw
私も守備範囲広い方ですが、獣系はいまだに苦手ジャンルの一つです。
ただ、獣耳くらいなら全然アリですね。


>王様アプリで何をする!?ver2
こういうアプリ系っていいですよね~

>巨乳大魔王のドスケベクエスト ~完全敗北した少年勇者クンUC~
個人的にこのサークルは現代系よりファンタジー系の方が好きなので これは余裕がある時に購入したい作品の一つですね

>公衆快楽施設 Macht Frei.
パッケージで興味でたけど 現代日本でもファンタジーとかでもなく近未来か~ 貴族の令嬢とかがみたいなのを想像してました でも喪服か~それはそれで好きだからちょっと考え中

>堕淫フォーカス~パック~
1本1本を知らないシリーズだけど セットで4000とは安いな 調べて面白そうだったら購入したいかな

>寝取られKAMISHIBAI 寝取られへの目覚め妻はスイミングコーチ編
面白そう! 欲しいですね~

時代を感じる絵柄ですが、嫌いじゃないというか、むしろ好きな部類かもしれませんw
意外に7まで対応してるのもグッドです。


>カケメロ3【幹恵編】~ブッカケた女の子が誰でもメロメロになる僕のセイシ~
眼鏡かけてる地味っぽい感じと 眼鏡外した活発そうな感じが子供向けホビーのヒロインキャラみたいでなんかいいですね!

これは欲しい!

>著作権フリー背景素材集 68 ミリタリー
おおっ! こういう背景珍しいってのが多々あっていいですね~

>GREEN~秋空のスクリーン~ DOWNLOAD EDITION
この絵柄結構好き! いいですね!

>九十九の奏~欠け月の夜想曲~
普通にストーリーが面白そう! 欲しいですね~

>女教師たちの狂宴 ~ハーレムモード~
体育教師が一番好みかな?

>洗脳描写がある自分が知ってる作品425
ポケ●ンジムリーダー・サイトウ 強勢催眠ジムバトル

ポケモンの洗脳同人でおなじみの翡翠石さんの2019年最後の作品
ソード&シールドに登場するジムリーダーで、ガラル空手の申し子
ストイックな性格だがプライベートではスイーツマニア(雑誌にすっぱ抜かれてスイーツめぐりがしづらくなったらしい)
ゲーム本編では見れないが設定資料には学生服姿があり普段は学生の様子
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20191221/11/angelique-kiss/0a/45/j/o0486065114682387509.jpg?caw=800

個人的に見た目が似てる妖夢の背が小さいことから背の低い印象を持っていたが 女主人公より頭一つ分大きいと結構背が高め
ttps://www.pixiv.net/artworks/75671506

ttps://pbs.twimg.com/media/EJgAXkwUEAAPsgn.jpg

また、ゲーム内で彼氏がいると匂わせるような画像もあったりする
ttps://livedoor.blogimg.jp/yuruge/imgs/3/4/34e98457.jpg

まあ、過去作に登場した同じ格闘タイプのジムリーダー女子であるスモモでは?という説もありますが
ttps://pbs.twimg.com/media/EJu-wQOUUAATPqx.jpg

格闘タイプのジムリーダーだが あくと複合タイプのポケモンを持っていたり あくタイプの技を連発してきたりと エスパーやゴーストタイプで楽勝だと思って勝負するとあっさり負けてしまう
フェアリーやひこうタイプなら何とかなる

mc要素はキョダイサイミン
ゲームの新要素であるダイマックスというポケモンが数ターンの間巨大化するという現象なのですが、この同人誌ではゲーム中には存在しない キョダイサイミンというダイマックス中のみ使える技が登場(ダイマックス中のみ使用できる技は存在しているがキョダイサイミンは存在しない)
これをジムバトル前にかけられたサイトウはバトル開始とともに上着をめくり、ズボンを脱ぎすて ま〇こ周りを破り全身タイツ&羽織ってる脱ぎかけ服のみの姿になり男女のジムバトルはチ〇コとま〇こでどちらが強いか決めるという風に洗脳されてしまい(観客や実況者も同じく洗脳されてる) 大勢の人たちに見られながら タイツの中にチ〇ポを入れて 尻&タイツこきをしたり、強力なフェラをするなどを まるでポケモンの技のように名前を付けて行い(“けつをふる”、“バキュームフェラ”などなど) それを実況が熱く実況しているのがまた良い!

負けた際のアヘ顔はリーグカードとして販売され、サイトウ自身も無様な負けっぷりのためジムリーダーからマイナーリーグおちがほぼ決定してるという無様さもいい!

不満を言うならmc前や途中や最後でmcが切れるとかがないのがちょっと残念かも

巻末には“りんどう”さんの1ページ漫画で催眠アプリが入ってるスマホに入ったロトムによりふたなり玩具にされてしまったサイトウの漫画が掲載されています

この作者ポケモンも出してたんですね!
催眠時より、ヤリ倒されたあとの無様さの方がメインっぽいですが、実況も実況してるのが広域MC感あって良いですね!
こういう狂った状況はMCでこそですし、アヘ顔カードが販売される屈辱も最高w

ちなみにサイトウは私も身長低いと思っていましたw


口リ系だけど かわいいし金髪キャラはそれなりに胸ありますからよさそう!

確かに結構おっぱい大きいですね!

>洗脳描写がある自分が知ってる作品426
ドラえもんのび太の宇宙漂流記
ドラえもん映画20作目
未来の宇宙探索ゲームで遊んでいたのび太たちだったが、ゲームが故障してジャイアンとスネ夫だけ閉じ込められてしまいそのゲームもママによって捨てられてしまったうえ
地球を探索していた宇宙少年騎士団の一人がその星を調べるためのガラクタ回収の一環で持ち帰ってしまったことで
のび太たちは宇宙まで追いかけることになり追いかけた先で地球を征服しようとする独立軍の陰謀に巻き込まれることになるというストーリー

mc要素は眩惑の星
この映画のトラウマ要素で、星全体が霧に包まれておりその霧を吸った者はその者が一番見たい幻覚を見てしまう( )
触れた感触まで再現されてしまい声もまったく同じ声を出すので まだこの霧を吸って現枠にとらわれていない存在が殴ったりするなどして刺激を与えないと正気に戻ることはなくこの惑星に存在する動く木に食べられてしまう
本来ロボットには効果がないはずだが、ドラえもんは高性能すぎるためにこの幻惑にかかってしまった
ttps://pbs.twimg.com/media/DYUCPkxVAAAjSrZ.jpg

エロ系なら没落したお嬢様がお家を再興して豪華な屋敷で生活をしていると本人は思っているが、実際はボロボロの倉庫とかで男たちに犯されているみたいな感じもできそう

これ結構怖いんですよねw
幻覚から覚めた後のシーンはトラウマ級というか、もう少し大人になってから見たかったですw

ただ視覚に惑わされるだけではなく、感覚にも影響があり、意思も緩んでる描写があるので、ドラえもんと言えばMCというのを再認識させられますね(おい


>ごめんね、もうあなた……詰んでるわよ
>単刀直入に言うわ。あなたが目障りなの
なんか陰湿な女の戦いが始まった!?

キーワード使うとはまさかの展開ですね

序列争い序盤はもっと陰湿で壮絶な戦いだったので、それもいずれ描写したいですw

>魔法戦士フェアリーメイズ
なにもかも良いですね!この作品!

日常にも変化が出るとか アイサイガーフラッシュでもこういうのありましたがよりそれをクローズアップした感じですね!

システム面はかなりアレですね・・・

同じ時代でもっとよいシステムが普通なのになんで・・・っていうのはたまにありますからね~ しかもそういうのに限って内容が結構良かったりするんですよね~
バンカラ夜叉姫も声優豪華で内容も面白い、パロ要素も豊富なエロよりストーリーとかそっち方面で好きな作品ですが、あれも
回想、cgモードなし、セーブポイント固定、セーブ可能数5、スキップなしという 古いゲームだけど同時期のエロゲーに比べてもアレだったな~

かなり欲しい!

良い点悪い点がそれぞれ際立っていた作品だと思います。
是非プレイしてみてください☆

アイサイガーも古いですが、システムはよっぽど使いやすいですw


>両想いだったことには驚いたけど、そんな小野寺を寝取られるなんて最高すぎる!
本当にマゾだなw

普通は最初に苦しい感情が先に来るのに、ダイレクトに快感に変換されているあたりが真性マゾって感じですねw

>何をしても愛情が減ったりしない、むしろ何をしても好意に変換しちゃうような恋愛脳にしてあります
あ~デュラララの贄川春奈みたいな感じか
あの人は、教師に手を出されてその教師を愛して 身体を売らされるのもその教師のためと喜んでしたりしてましたし(洗脳能力とかそういうの一切なしでこの状態になったという)

そんな都合の良い女が!?と思って画像検索したら目つきがヤバイw
手を出しちゃいけない地雷女だと一発でわかりましたw


>永久脱毛
他のも含めて本当にひどいマゾになったなw

>洗脳描写がある自分が知ってる作品427
ドラえもんのび太の宇宙漂流記

mc要素はアンゴルモア
黒いローブに身を包んだ見るからに怪しい男で 普段はモアと呼ばれている

ゲストキャラの少年リアンの父親である移民船団の司令官であるリーベルトと十数名の幹部を洗脳し独立軍を組織させ 強力な無人戦闘機を多数作成させ地球に攻め込ませようとしていた
最終決戦で息子を銃で殺すように命令するも 指令の息子を思う気持ちにより洗脳を解き逆にモアを銃で撃つことになった

その際モアの身体が機械であることが解るが「まるで抜け殻のよう」「簡単な構造のロボットだこれで洗脳できていたとは思えない」などと言われた
実際その通りでアンゴルモアの正体はスライム状の生物で周囲の物体を取り込んで活動していて 作中ずっと使われていた身体は適当な入れ物だった
ラストでガラクタを使った身体(ガラクタどうしに、くっつく要素がなくてもくっ付いて生物のように動く)を壊された後スライムの状態で追いかけるも カチンコチンライト で固められてブラックホールに捨てられてしまった
その正体は みんなの心の奥に潜む悪意の塊で地球に攻め込もうとしたのもそのことが目的ではなくその結果うまれる悪意が目的だった

作中後半に銀河漂流船団(星を失った人たちが集まり新たな移住できる惑星を探している人たちの集まり)の母船ガイア(全長24キロ)のコントロール室に独立軍の要塞を突っ込ませて母船の民たちを支配しようとしたがモアの能力があればこのまま母船を自分の身体にすることも可能だっただろうし
船団の人々が神と崇める“ユグドの樹”(船団になる前にとある星が滅びる際にその星で光り輝く不思議な木の苗を見つけ少年が持ち帰り300年で超巨大に成長した不思議な木)を乗っ取ることも可能だったかもしれない(ユグドの樹は不思議な力があり死んだゲストキャラの少年リアンの母親の魂を呼び出して実体化させたりしている(生前の記憶あり)
モアがやろうと思えば、300年の間に死んだ女性たちを若い姿のまま復活させ永久に年を取らない存在として嬲ることも可能かも

作中では“ユグドの樹”はそこまで登場する機会がなかったけど ドラえもんの映画は声優交代後にリメイクされる事が多々あるので これがリメイクされたらアンゴルモアの対となる善の存在とかそういう感じでスポットがもっと当たるかもしれないです!

ザ・ドラえもんズスペシャルのノストラダムスに続いて悪役として登場したアンゴルモア 時代が時代とはいえ出番多いな~

悪意の塊とは……ドラえもん映画は無駄にスケール大きいなw

リーベルトの展開はスターウォーズのダースベイダーとルークの流れっぽいので、むしろリトルスターウォーズのリメイクに出るべきではと思いましたw

ガッツリ大人数を洗脳って良いですよね。
銀河超特急の時もそうですが、映画ドラえもんは大規模洗脳やってくれるから大人も楽しめますし、ちびっ子もMC性癖に目覚めてマジで一石二鳥。MC教育テレビと言ってもいいのかもしれない(えー


>イメージ的にはMCされた女の販売会って感じです
自分もそんな感じに見えますね~ 売られる女性は、服を脱いでいくみたいな感じで弁慶が最後の出品物でこれから服を脱ぐ所みたいな感じに見えますね

弁慶はMCサイドかなと思っていましたが、なるほど確かに出品物と言われればそう見えなくもないかもw

>お前等結局データーなんだから こうしていじっちまえはばほら
ロボ系やデーター系はこういうのがいいですよね~

こういうデータ書き換えでたまにそれを打ち破るロボとかいますけど、それは熱いシチュであるのと同時にそれはそれでどうなんだって矛盾も感じます。

>文字通りのアンドロイドと言えばM11(ゴジラ対キングギドラ)のイメージが強いです。
あ~子供の頃この映画見るたびにカップ焼きそばが食べたくなったな~

>ぶっちゃけ1話時点で既に夫婦みたいなもんでしたけどw
家に来てご飯作ってくれますからね~
というか幼稚園からの付き合いなんですよねこの二人 というか園子もだし 可能性として新一と園子がって可能性もあったんでしょうね~

園子と付き合ってるIFは想像したことなかったですw
でも、案外相性良さそう。
あと実は園子かなり美人ですし、資産を別にすれば作中主要キャラでは珍しい普通のスペックなんですよね。
人外スペックの蘭と一緒にいるより真っ当な生活送れそう(えー


>重要イベントは1回だけなんですね!
まあ、アニメはアニオリの話でバレンタイン原作漫画と全く関係なくやってたりします

初期はコナンかなり早くアニメ終わる予定だったので、新幹線爆発事件の犯人がジンとウォッカのそっくりさんだったり  灰原の姉が殺される事件が灰原と無関係の同姓同名の女性の事件で内容もそっくりの事件になってたりしてますからねこっちは殺されず逮捕 その後似たような事件がアニメでまたやってこっちは本当に灰原の姉で殺される

・アニオリのジンとウォッカのそっくりさん
ttps://rubese.net/twisoq001/img/36212d706680270e4e93a1b6078b71bc.jpg

うっわ懐かしい!いたなーw
60巻くらいまではアニメ見ていたので、そこら辺まではわかります。
最近のアムロとシャアが出てきたあたりからは結構チンプンカンプンなんですよねw


>昔テレビでやってたような気がします。
え、そうなんですか!? 自分はovaでしか見たことなかったですね

>それも夢オチもしくは仮想現実的な感じじゃなかったっけ
そうそう、コナンのovaはそういうの多いですからね~
怪盗キッドとyaibaのコラボovaの時にコナンもコラボさせたのありましたが、それはyaibaが漫画と存在してるコナン世界でコナンがかりたyaibaの漫画と現実がごっちゃになる夢を見ていたって話になってました

初期の頃のコナンだと 仮面ヤイバーやゲームの武器がyaibaの武器 などと別世界の話として書かれてるましたが、最近だと 刃と諸刃(妹)、沖田、鬼丸などが登場したりしてるんですよね

青山ワールドは作品間の境界線が曖昧になってきてますよねw

>八千代は初エッチで痛みを堪える時に「杏子さん」って店長の名前呼んで佐藤のテンション下げそう(えー
なんか普通に想像できそう そして謝りまくる八千代の姿も頭に浮かびますw

これが本当の謝罪セックス(違

>母親から公式にアナウンスされるとはw
まさかの公式アナウンスw

>え!山田と小鳥遊家は正式に接点があったんですね!
ワグナリアに山田が来る前に知り合いだったなんて可能性もあったんですよね~

かりにぽぷらより先に山田を見ていたら、宗太の「ちっちゃい可愛い」枠に山田が入っていた可能性もあるのかw

>絶対MCされてる。確信した
あれはすごかったw

>ルルーシュの方が作った声でしたか。
まあ、あの声は無理してる感じはしますよね

>仮面をつけるだけじゃなく、衣装が変わるのが悪堕ち感MAXで素晴らしい!
あの映画はよかったな~ ぬ~べ~がピエロ化した生徒たちに攻撃されるシーンはちょいギャグっぽくもありましたがw

洗脳によって見た目に大きな変化が出るケースでは、その人数が多いほど絶望感が出て良い気がします。

>人造人間21号
あ~ドクターゲロの妻か 
生前は16号のモデルとなった男を産んでる経産婦なんですよね~

>多重人格はマイブームですし
ダンガンロンパの江ノ島盾子とかもありかな?
自分の記憶消して別の人格になった過去あったり、飽きっぽくて短時間で性格が変わる

・普段
ttps://img.atwikiimg.com/www49.atwiki.jp/aniwotawiki/attach/1244/358/enosima.jpeg

・記憶消して別人格中
ttps://i-ogp.pximg.net/c/540x540_70/img-master/img/2013/07/28/14/39/56/37372429_p0_square1200.jpg

・飽きて変わる性格たち
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/feminist0903/20160709/20160709031712.jpg

ttp://blog-imgs-62.fc2.com/t/o/m/tomodachi100/20130929192457a27.jpg

ttp://blog-imgs-50.fc2.com/t/u/k/tukihime2/20130927194815bbe.jpg

ttp://blog-imgs-62.fc2.com/t/o/m/tomodachi100/20130929192457a27.jpg

ttp://blog-imgs-62.fc2.com/t/o/m/tomodachi100/2013092919245082e.jpg

自分で自分の性格を好きに変更できるのは良いですね。
私も気分が落ち込んだ時、松岡修造のようにポジティブファイヤーしたいと思いますし(えー


>ガンバスターはシャンプーとあかねのタッグだったのか
あ~そうかそのコンビになるのか~ コナンだと世良と和葉(幼少期)でもありますよね

>若本ボイスでバのキャラ……!?
ベネヨッタのバルドルかな?
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm35558071

2だと子安に変更されてましたが
ttps://www.youtube.com/watch?v=-Nc90-LCv8I

後は
鉄腕バディーのバチルス、 
聖夜物語 のバスターギア
テイルズシリーズのバルバトス・ゲーティア

若本でバのキャラって結構いたんですね!
知ってるキャラが一人もいなかった……OTL(笑)


関係ないけど20年くらい前のアニメで若本少佐ってキャラの声をやってたことあったな~若本

それ実質本人出演じゃない!?w

>GEARS of DRAGOON 2 ~黎明のフラグメンツ~
これもまた良いですね!
バッドエンドのシチュとかはサンプル画像や作品紹介文じゃわからないですからこういう情報いいですよね!

>魔法戦士フェアリーメイズ エクストラステージ
公式通販のみか・・・
でもパッケージなら探せば中古でどこかにあるかも


魔法戦士フェアリーメイズ -Extra Stage-

DL販売もされているので、検討してみてください☆

>全ての虚無の使い手が命をかけることで発動する究極魔法を唱えさせた。
こういうのありますよね~

良いシチュエーションだけどシェフィールドのエロが無いのが残念だったかな~

シェフィールドの描写も入れた方がエロいのは間違いなかったんですが、なんとなくの記憶では早く更新したくて省いた気がします

>アヤメの冒険記 ~師匠の本を求めて~
敵キャラがかなりかわいい系なだけにこれでmc展開があるのはびっくりですね!

>【あまあまラブラブ催眠音声】妹トランス!おにーちゃん裸になって!催眠アソビしよッ!【催眠れん愛】
なんか らきすた で見たようなキャラですね

>催眠カメラで処女ぶってたけど実はヤリマンクソビッチだった現役JKむちむちコスプレイヤーを堕とす
清純ぶってて実は みたいなキャラか 洗脳してそれが判明して色々されるいいですね!

こういう裏の顔を暴くシチュもたまらんですよね。
あと、ぶりっ子の本音をさらけ出させたりとか。


>榛名、ケッコンします
サンプルからして寝取り感が強くていいですね!

>僕の私のスーパーボボッボ大戦BXΩZ
これもよさそうですね
サイコパワーと聞くとベガやアテナなどの格闘ゲームキャラが頭に浮かびますが

>巨乳魔王の敗北 ~勇者にヤられた魔族の女王と姫君~
このゲーム持ってますがいいですよね~

>DominancE
この原画さんの絵は結構好きです!

>毎日しゃぶっていいですか? ~1部屋-魔乳家族~
肌の色が日焼け含めて3パターンあるのっていいですよね~ 学校の教室で机の上でってシチュエーション結構好きなので購入するかも!

>清楚な兄嫁は俺だけの淫乱肉オナホ
兄嫁寝取りってやっぱりいいですよね! 
シチュエーションもいいですし欲しいかも!

そういえば、弟嫁ってシチュエーションはあまり見ないかも
自分の方が弟よりいつも優秀なのに嫁だけは弟が先にしかも自分が狙っていた女を・・・
プライドとか色々刺激された兄は弟の嫁をみたいな展開とか

いつもイジメて言いなりの弟に嫁が出来た その嫁を気に入った兄は弟を呼び出し飲み物に薬を混ぜるように命令 兄に逆らえない弟は嫁の飲み物に薬を混ぜる
ルートによって弟が協力者だとバラすルートと 弟にバレないように頑張る嫁と気づいてないふりをする弟の関係を笑いながら見つつ弟嫁を犯す兄ルートなどのルート分岐が
みたいな展開も面白そうだけど

ありそうでなかった展開ですね!
薬は催眠薬&媚薬のコンボに決まりかなぁ。
最後にはNTRに発展して、弟がマゾに開花待ったなしで、
堕ちた嫁さんと立場も変わり、兄>>(越えられない奴隷の壁)>>>>嫁>>弟みたいな力関係になりそうw


>Mの女王様
自分の好みのご主人様になるように教育するmか~面白そうですね

これを少し改変して エスデスがタツミと出会わず別に見つけた男の子に 自分のs的な部分で自分の男として調教していこうとするが、ある日男の子は自分にしている調教は彼女が望んでいるものだと気づき ある日ベットの上でエスデスに調教を実施 やがて二人の関係は逆転していくことに
みたいな展開が頭に浮かびました

調教の有無に限らず、いずれにせよタカヒロ時空なので、タツミは無限射精チンポに違いありませんし、エスデスのアナルが弱いのも確定です(えー
ですので、万が一エスデスがタツミのリードを許すような機会があれば、立場が逆転するのも間違いありませんw



こういう影のモブキャラ素材って欲しくなりますよね

>鋼炎のソレイユ−ChaosRegion−
魔法の材料ございます ドーク魔法材店三代目仕入れ苦労譚の絵師さんなんですよね~
それもあってよりエロく妄想できるw

>らぶでれーしょん!
学園の制服ってよりOLの制服みたい

>リア充爆発しろ!~変身能力手に入れたんだけど質問ある?~
なんか面白そうw

アニメは本当になんで、あそこで終わっちゃたんだろうな めだかボックス・・・
いや、そこまでのdvdがあまり売れてなかったとかあるんでしょうけど あそこからが面白い所なのに・・・

「中盤から盛り上がる」という作品は売り上げが先行しないと続きができないアニメにおいては難しいのかもしれませんね。

>洗脳描写がある自分が知ってる作品427
STAR DRIVER-輝きのタクト

mc要素はマンドラゴラで作った惚れ薬
魅力的な匂いで異性を虜にする惚れ薬で10代の若者が飲まないと効果がないが、
10代の若者が飲むと死んでしまうという本来使い道のない代物
だったが
能力で若返ることが出来る保険医のオカモト・ミドリ こと 綺羅星十字団のプロフェッサー・グリーン
は、この薬と能力を乱用し 自分の大好きな美少年とガラス越しのキスをしたり 投げキッスやウィンクで学園内で逆ハーレム状態を作り ラブレターで多数の男達を個別に呼び出していた(主人公も)
だが彼女の能力は因果律を捻じ曲げるものなので、能力を使うたびに地震が頻発するようになりこのままでは近くの火山島が噴火してこの島が被害を受けるという未来につながるため主人公たちはもとより敵組織にとっても避けたいことなのだが・・・
美少年とイチャコラしたい彼女はそんな事を気にせず乱用し続けた

主人公との戦いでは防御モードでダメージを軽減したうえ数秒の未来を予測する装置を使い全ての攻撃を回避し善戦するも
途中から“お楽しみモード”という相手を透視できる装置を使い主人公の全裸を見ながらうっとりしている間にあっさり敗北してしまった。

ちなみに彼女はこの学校の卒業生なので、卒業生のアルバムを調べて正体&敵だという事がバレた
そしてこの話で敵組織は近しい存在同士や同じ部隊の者たちはそれぞれの正体を知っているが、別の部隊だと正体を知らないという事が判明

本人は美少年好きを隠してるつもりだが、保健室の壁にこんな風に貼ってるのでバレバレw
ttps://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/121/91/N000/000/008/128855381448116209718.jpg

・左普段 右組織として行動する際の格好
ttps://livedoor.blogimg.jp/sekota_syu/imgs/6/3/6313a830.jpg

・若返った際の見た目
ttps://livedoor.blogimg.jp/zassyokukei/imgs/3/5/35240643.jpg

性癖がバレバレにもほどがあるw
惚れ薬の設定はとても面白いですね。
「効果は凄いけど、現実的に使えない」というのを、若返り能力を利用することで使用可能にするという抜け穴を突いているのが良いです。
このケースでは使用しているのがバレバレだったと思われますが、ミステリー的な要素だと「誰が使っているのかわからない」とかもできそうですよね。


>隣の家に住んでる人に朝の挨拶するのに、女の子は男のチンポをしゃぶって射精させてあげる。これ常識じゃない
つまり反対側の家に住んでる男にもこれと同じことを・・・

ところが「隣の家」に住んでいる男はMC主だけなのですw

>立ちションはポーズや尿の軌道なども人それぞれ
あ、尿の成分を知れべ輝わけじゃないんだ

成分は考えていません出したw
でもそうか、それも人それぞれですよねw



周りが全部洗脳されて 一人だけ正常っていいですね!

それにしても教師が魔法で洗脳でしたか~
テッキリモンモンランシーの惚れ薬を使っての展開になるかな~と思ってました

「テッキリモンモンランシー」ってなんか飲み物とかでありそうでちょっと笑ってしまいましたw
モンモンの惚れ薬ネタは別の機会でやりたいと思っています。


どっちのntr系のパターンも好きだったりしますけどね
まあ、じっくりやっていく系なら序章で彼氏や夫との仲の良さとかをちゃんと描写して そこからじっくりやってく展開がいいですね!
その場合はヒロインは1人~3人以内 それ以上になると描写減りますし

そういうの完璧にやってくれたのがMTSPから出ている橘さん家ノ男性事情だと思います。
ほんと、仲の良い家族描写からのヤリパはたまらんの一言です。


>これちょっと思ったのは、ハイグレ系に近いかなと。
あ~確かに! それにしてもこの時期のビデオとdvdの移り変わりの時期の作品はdvdが出てなかったり 出てても当時あまりdvd売れなくてプレミアついてるのだったりするのばかりなんですよね・・・

ビデオしか存在しない作品が多いから、ビデオ特化の古い商売している店が経営成り立ってるってテレビで見た覚えがありますw

>あの作風でシュラク隊書いたら凄いことになりそうw
見てみたい!

>良いシチュなはずなのにエロいってか笑える不思議w
エロというよりギャグとして見える内容のエロって珍しいですよねw

抜くより先に笑いがきそうで時間かかりそうw

>アイリも元は無感情で人形みたいだったわけですし
初期も初期のアイリ
ttps://www.youtube.com/watch?v=BEL34YthbWw

なんだかんだ切嗣はちゃんと愛してた感あってほっこりしますね。
あと、コメントで「アイリとエミヤ からとって、イリヤか」というのを見てマジでスッキリしましたw


>筋肉モリモリ、マッチョマンのプリティベルが草不可避w
これもいつかアニメ化しないかな~

>ガチ出産はアニメ史に残る出来事ですよね
主人公の出産を手伝う医者が 友人で同じプリキュアだった女性と 未来では敵組織の幹部だった男(この世界じゃそうはならず医者として働いてる)というのがまた

それにしても夫である可能性が高いジョージ・クライ(未来から来た主人公の夫の可能性が高い敵組織のトップ)が黒髪なのになぜこの髪の色の娘が出来るんだろう?
ある程度成長すると母親のようなピンクっぽい髪が一部に見えるけど
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20190115/23/prettycurer/1e/7e/j/o0580038114339631111.jpg?caw=800

なんか色々レベル高い設定だったんですねw
未来が変わって、本来は敵だったはずの男と結婚とか、プリキュア仲間が出産立会いとか。
まず純粋なちびっ子は子供がそうやって産まれることを知らないと思うので、驚いた子もおおかったんじゃないでしょうかw


>ショート可愛い!この子の出産シーンは無いのかな!?ねぇねぇ!(おい
残念ながら この娘は失恋しちゃいましたからね~
相手は主人公の娘の成長した姿であるとキュアトゥモロー(と言ってもハリーはトゥモローに思いをまだ告げてなかったんですけどね)

>絵面は予想できていたのに、絵力にやられたw
一人デカくてはみ出てますw

>水商
これは知らなかったな~
ちょっと色々調べてみよう!

普通に見てもエロいんですけど価値観がMCされた世界だと思ってみるとよりエロいですよw

>よくある近親相姦モノ・・・・・と思ったら色々超展開がある作品。禁断の名は伊達じゃなかった
こういう絵柄も結構好きですよ!
それにしてもなんか普通にストーリーが気になって自分の目で見てみたくなる内容ですね

なかなかぶっ飛んでるので、是非!
あと、エロ本としても十分なクオリティです。


この作品も良かったですよね~
ヒロイン2人もたぶん歴代監獄シリーズで一番性格の良い2人だと思います

>洗脳描写がある自分が知ってる作品429
ドラえもん のび太とふしぎ風使い

劇場版24作目で原作6巻の台風の子フー子を元にしている(原作ではフー子は未来の道具を使って生まれたが、こちらは風の村侵略をたくらむ嵐族が聖地で見つけた伝説の珠から産まれて日本にやってきた)が、過去でも未来でも宇宙でも異世界でも異界でもなく現代の地球に険しい山に囲まれているため発見されてない風の民と呼ばれる民が存在して風を操り空を飛んだり草を刈ったり、竜巻を起こして水をくみ上げたり魚をとったりしているなど原作とだいぶ違う設定(風がテーマなので風関係の道具が沢山登場する またジャイアンの事をブタゴリラ と呼んだり、 ドラベースみたいだ!と言うなど不二子作品ネタが多数ある)

mc要素はウランダー
嵐族の邪悪な呪術師だったがかつて風の民の長によって聖地に封印されて現在は霊体となっていた
霊体のため生物に乗り移り自分の身体にすることが可能で作中では狼やスネ夫の身体を乗っ取った
乗っ取った身体の記憶を瞬時に読み取ることが可能でスネ夫の記憶からフー子のことを知りフー子を捕まえ 他の2体と合体させて風で出来た竜マフーガを復活させようと動いた
終盤マフーガを復活させるも腹心として見ていた嵐族の族長ストームに裏切られて再び封印されてしまう(ストームの正体は未来人でこの穢れ切った世の中を滅ぼし自分が支配するためにこの時代にやってきていた)

ふしぎ風使いは未見だったんですけど、MCあるなら見てみようかな。
憑依乗っ取り系ですが、記憶も読み取れるのは強いですね。
そういえばスネオは銀河超特急でも憑依されていたし、操られ癖ありますよねw


やっぱりティファはエロい!

普通ならベットのある部屋に連れて行ってそこで脅したりして情報を抜き出したりするんでしょうけどね

出されてゴムつけてないのに気づいたんですね

現実じゃ抜くまで気付かなさそうですけど、そこは二次元なので敏感に感じ取れるのですw

ビビいいですよね~
原作だとアラバスタなにかしらの事があったっぽいですし 攻め込まれて国が滅びてとか あの場面で天竜人の目にとまって奴隷妻にみたいな色々な展開が妄想できますよねw

演技とはいえ犯罪組織であんな格好&言動してましたから素質はあるかも

アラバスタは今後の登場が確約されているようなものなので、どうなっているのかは気になりますね!

>洗脳描写がある自分が知ってる作品430
ネフェルタリ・ビビ
pixivのカサイ屋さんの作品でもしロビンに出会わずバロックワークスの変態社員に捕まって正体がバレ 洗脳されていたら?というif展開

洗脳されたビビはビッチな肉便器となり国の事もすべて忘れてチ●ポと精液の事しか頭にない存在にされてしまった

ttps://www.pixiv.net/artworks/48617316

このIFだとルフィ一行はアラバスタの騒動に関与せず、クロコダイルが覇権を握っていたかもしれませんねw

※●※ 早めに見てください!!

>洗脳描写がある自分が知ってる作品431

ハイグレ フレッシュプリキュア
ttps://drive.google.com/file/d/1JOmt-VUAIIfPpu5dKynC-NDYRvzVQXBk/view
ハイグレスレで作成されたハイグレ動画で
フレッシュプリキュアの4人(一人だけキュアパッションじゃなくてイースの姿)がハイグレ魔王の前で変終了してポーズ中みたいな状態から いきなり横からハイグレ魔王のマークが描かれた板状のモノがポーズ中のプリキュアたちを一瞬で通り抜けると(画像バージョンの時はプリキュア達が立っているハイグレ魔王のマークからそのままマークが上に上がっていた)4人ともかなりの巨乳&ハイグレ衣装に変化しハイグレをし始め
さらに ハイグレ気持ちい 洗脳完了しました ハイグレがこんなに素晴らしいなんて などと口々に言い始め終了

という内容あと1週間以内に消されるようなのでお早めに見てみてください

間に合ったので拝見しました☆
なんというか想像していたより激しかったですw
パパパッと一気にハイグレ化していくのはなんというか疾走感がありますね。
ハイグレの動きも良くて、堕ちきってる感あって良いと思いました。


>催眠術におけるSM関係は全く当てはまらないんだよなぁ
sm嬢とかなら上の通りの技術は必要なんでしょうけど、洗脳系では違いますよね~

洗脳系はどっちかっていうと 無理矢理、嫌がっても無視、自分勝手な印象?

基本的にはMCが絡むと自分勝手なプレイになる印象はありますね。

>二人以外を操って、その上で晒し者にするとかいいかもですね
シエスタにアンリエッタの格好をさせてアンリエッタはサイトの所へ
そこに結構お偉い貴族がやってきて シエスタ(アンリエッタ)が答えられないような事を色々質問したりしてくる
そして身体を必要に触ってきて衛兵を呼ぼうとするも シエスタの名前を呼び 正体がバレてる事をしりそのまま犯され そして犯されながら意識を変えられて自分はアンリエッタだと思い込まされる

数時間サイトの元から帰ってきたアンリエッタだが変装を解いても誰も自分をアンリエッタだと認識せずシエスタだと言い 先ほどまで一緒にいたサイトですら洗脳されてアンリエッタをシエスタだという アンリエッタを騙った存在として広場に連れていかれて罪人として衆人環視の中犯されてしまう
助けようとするルイズやサイトたちですら 自分の名前じゃなくてシエスタの名を呼ぶ
みたいな展開がなんか頭に浮かびましたが なんか違いますね

REGZAの力量で料理できないのが無念ですが、シチュ自体は大好きですよ!
自己認識に関わる部分は描写が難しいんですよね。
自分はアンリエッタなのに、周りがシエスタと呼ぶし扱う。
それは違和感に戸惑いや絶望を上手く表現できると最高の集団MCシチュになるんだと思います。


>何で赤い髪の母親から黄色い髪の娘が産まれるんだ……!?
母親はピンク髪、 父親だと思われる今作のラスボスは黒髪・・・
一応娘は成長したら一部の部分がピンクっぽかったりしますが
・髪のさきっぽ
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20190129/17/prettycurer/86/bf/j/o0580032714347121787.jpg?caw=800

う~む……やはり種が違うのか(おい

>それ以外なら、まさかの代理出産とか(えー
ゼロの使い魔は ミノタウロスに自分の脳みそを移植した魔法使いとかいるから何らかの方法で出来そうですね

>超絶方向音痴なので、らんま1/2の響良牙とどっちが先に目的地到達できるか対決もしてみて欲しいなと思いましたw
音尾妻の方向音痴は ギャグマンガ時空のアイドルマスターのあずささんみたいに テレポーテーションっぽいからな~
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm20119507

あー……たしかに音尾妻はワープしてますよねw
じゃないとどうやったってマンホールから出てこないw


>シグナムいいですよねー。
このシーンのgifが初めて自分がシグナムを見たシーンかもしれません

>ヴァルキリー系はアニメも出ましたし、かなり人気ありましたね
1作目から何冊も小説版出てましたよね~ あれくらい色んなパターン出して欲しいよね悪の女幹部とか他の作品も

>今度新作が出るので、そちらも気になってます
ちょっと今までと絵柄やキャラデザが違う系なのでいまだに購入に踏み切ってませんね・・・

>最近ナデシコの同人って見かけなくなりましたね
二次創作も エヴァ、ナデシコ、GS美神、kanon、とらいあんぐるハートの5つが毎日のようにいろんな人が書いてたんですけど 最近は少ないですよね・・・

同人は昔のでも人気のあるのは今でも特定の人が書いてたりしますけどね ああ女神さまとか
やる夫系ならルリは今でも人気キャラですが それでも昔ほど使われてない印象

やはりこの辺は流行りすたりがありますよね。
エヴァですらかなり減っている印象ですので。


>呪いを解く条件もムズすぎますよねw
かなり無理っぽいですよねw

>手間はかかりますが、現実的でリアルなMCもいつかはチャレンジしたいジャンルです
それは楽しみ

>良く見ると首輪付いてるバージョンもあって
こっちバージョンのアタランテもいいですよね

>これは購入してプレイまで終わったのですが、値段を上げてもっとボリューム多ければなって内容でした
安めのゲームだとそういうのありますよね・・・
まあ1万くらいのゲームでも製作時間が足りなかったんだろうなと思うゲームはありますよね

>プリズマイリヤを見たい欲求が俄然高まりました。
プリズマイリヤのキャラは

・アイリスフィール
生きてる アインツベルン家を裏切り 第4次聖杯戦争を切嗣とともに事前に止めている
普段は切嗣と一緒に海外に行き再び聖杯戦争を起こそうとする勢力と戦っている
たまに母親の勘でイリヤに何かあったと気づき一人日本に戻ってくる
色々はっちゃけてる
ttps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRRhZySkQztqVePtkqm0y5WVbrlqp-dsRt_zaKsc5de-Xlq3_IT

ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm24395151

ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm24286128





images.jpg

アイリはこれでいい気がするw
これくらいキャラ立ちしてくれていると、こちらとしても色々想像が膨らみますしw
あと、勝手に自分を神にするのはMCシチュでも使えると思いました。


・切嗣
アイリと同じく殆ど海外で敵と戦っているため本編にほぼ出ない まともに登場したのはドラマcdくらい?
アイリとは正式に結婚してるわけではない
アイリが一人家に帰ることが作中何度かあるので(イリヤの誕生日にも家に戻れてない)アイリ、イリヤ、クロエ、リズ、セラ、そして士郎という家だと士郎がいない間に家全体を洗脳して寝取りとかしたくなる

家主不在なら催眠NTRの餌食にしたいですよねw

・士郎
イリヤの義理の兄 料理を始めたきっかけはセラの料理がヨーロッパ系の料理が多かっため中華や和食を食べたかったので作り始めた
新しく買った中華鍋を使いたいがためにセラと交代制の料理当番を無視して作ったりしてる
かな~りモテ体質で 原作より色んな人たちにモテてている
原作と違って魔術の事は一切知らない
切嗣の事は親父 アイリの事は母さんと呼んでいる

ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm28855409

さすがはエロゲー主人公と言ったところか(おい


〔ドルチルさん〕
mc28
機動戦士ガンダムさん
大魔法峠や、ムダヅモ無き改革、ノブナガ先生などを描かれている大和田秀樹さんのマンガで、
ガンダム漫画で一番連載期間が長い作品で2011年から現在まで連載している(単一のストーリーじゃなくて色々な漫画があり モビルスーツが生きていて人間が登場しない作品や シャアたちが普通の学生でお笑い芸人目指していたり アニメガンダムの制作陣の製作中のドラマなどなど)
一応短編アニメ化もされているが アニメになっていない話がかなりの量ある

mc要素がある作品は”何かが間違ったまま伝わって誤解されたまま製作された機動戦士ガンダム”
リアルロボットの先駆けアニメだった本来の歴史とは違い ガンダムがマジンガーzとかそういうスーパーロボット系アニメとして製作されていたら?という内容の作品で
アムロがアムロンという名前の熱血漢でスケベな男となり
ttps://livedoor.blogimg.jp/asagawoblog/imgs/4/c/4c0d2427.jpg

ジオン公国の人たちがジオン星という場所からきたジオン星人という宇宙人となっていて人間じゃない
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bba_bba/20191109/20191109083629.jpg

そんな中で最初の方 毎回登場してはアムロンに倒されるプリキュアの敵幹部とか、ヤッターマンのドロンボーみたいな扱いで登場していたのがシャア仮面
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20120526/22/getter-jakiou/3b/a1/j/t02200386_0456080011994974798.jpg?caw=800

最終回でセイラの生き別れの兄で、ジオン星人に洗脳されていたという事が判明する

ガンダムさん面白いですよね!
私も何巻かは買って読んでたんですが、途中から見ていなかったので、このネタは知りませんでしたw

実際、ガンダムってこういう感じになった可能性あるんですよねw
誤解されたままガンダムが作られていたら、恐らくスーパーロボットになっていたでしょうねw


王様アプリは良かったですよね!
こちらは、見てないのでなんとも言えませんがまさかそんな感じなのか・・・

mc29
抜きゲーみたいな島に住んでる貧乳はどうすりゃいいですか? &2

ドスケベ条例というアホな条例により不特定多数とh出来る島 青藍島にやってきた兄妹で転校してきた主人公だったが、愛のないhは嫌な主人公はあの手この手でhを避けていき その中で同じくhを拒む仲間たちが増えていきドスケベ条例と戦う事になるというストーリー

続編である2は、メインヒロイン達の後日談と サブヒロイン達(1のヒロインそれぞれのルートに深くかかわってる裏ヒロイン的な感じで人気キャラだった)と共にドスケベ条例がそのままの平行世界に行ってしまい元の世界に戻るために行動するという内容

全体的にパロネタや語呂が良い造語などが多く見ていて笑える(まあ登場キャラの過去とかかなり重いけど)

mc要素は仙波 光姫(せんば こうき)
広報担当で20代に見えるが31歳
東大卒だが、病気の家族のためにお金を稼ぐため動画配信サイトで趣味のサバゲーを全裸でやったのを配信したら 炎上&内定取り消しとなった過去がある
4:55~
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm35552859

純粋すぎて洗脳されやすい人
2では時間稼ぎのため狂人を演じたヒロインの言葉を真に受け
2分ごろから 5分くらいまで
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm35259448

簡単に洗脳されてしまう だが元に戻るのもすぐ
1分44秒あたりから
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm35211629

他にも1作目にはイチモツで男女問わず洗脳するヤクザがボスや中ボスとして各ルートに登場しておりそいつにも洗脳されたことがある(というか仙波さんは洗脳されてないルートがないかもしれない)

mc要素なくても聴いてるだけで面白い作品なのでどうぞ

このpvを見れば大体どんな世界観か解ります
ttps://www.youtube.com/watch?v=sSgGdk5HC74



面白そうですね!
年末年始で視聴させてもらいたいと思います☆

洗脳されやすい人って現実にも案外多いみたいですよね。
しかも、間違ってるってわかっても解除できない。解除されても、後戻りできないケースとか。

テレビとかで子持ちの女芸人が信用している人からの話を鵜呑みにして子供を教育したけど、
番組内でそのやり方やその人が教えたことは明確に間違いだと根拠と理屈立てて教えられて本人も納得したのに、「今更間違ってましたなんて子供に言えないからそのまま続ける」って言ってたのには戦慄というか、引いた覚えがあります。

リアルに洗脳されるって怖いですよね。

やっぱり洗脳はされるよりするに限る!(えー


>なんていらない耐性なんだ!そんなものは捨ててしまえっ(おい
いや、その耐性は本人にしか効果が無いので
男のニンジャマスターには耐性ある方が・・・

女性のシィルには耐性が無かったので、ランスを押し倒すシィルに対して反撃したりしたら性格が固定されてしまうのでランスはされるがままだった

・ニンジャマスター
アイテム使ってる状態 コロシアム
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20150625/13/jal999/79/17/j/o0480036013347429311.jpg?caw=800

普段の都市守備隊姿
ttps://pbs.twimg.com/media/CZ99P7kUUAAJGaD.jpg

ttps://pbs.twimg.com/media/CZz8XeEUcAAGvmi.jpg


シィル 
普段
ttps://lh3.googleusercontent.com/proxy/xjcLYtr8co_yCSXiRUClgCsL45vL_wM7kgLfbvW63VOrJjUveNDfoUA9UmI6lWsRrQnbEVsyFJwqc7sC3Eoq7hRf_8-tZ1GBDFtSzwlWZ1lW_SQdhya1OvpCh3Ge

アイテム使用時
ttps://lh3.googleusercontent.com/proxy/rsCBVwtXpMXq0ekW2dCZLtNl4dX_oingO6mIXpBH1FTDLVKtBBEO17UVcp5NYJAGTn5wz7BhWJ2jTeGJJ9A6YGOgbhVasas3sjYR6XW6zWG1fmbSqQ

もし性格が固定されたままになっていたら 03に登場したこちらみたいなキャラになっていたかも(もともと3にはパーティの複製戦士を作り出すドラゴンの魔人ノスがいて 闘うシーンがあったのだけど リメイクの03ではパーティの女性キャラの悪っぽい姿に変身する女の子モンスターがラストダンジョンに登場するように変更になった)
ttps://livedoor.blogimg.jp/alicesoft2010/imgs/c/5/c58af252.jpg

性格が固定されないようにマグロになるランスw

ふと思いましたが、MCエロにもかなり使えそうですね。
催眠をかけたカップルにセックスさせて、●●したら〇〇みたいな条件を与えてどうなるか見るっていうのも楽しそうです。
もちろん条件を満たせなかったり失敗するまでがセット


まあ、真面目だったり、シリアスなシーンも無いわけじゃないけど長続きしないんですからねアクアw

アニメ3期制作がが決定したのでタイミング良いですね!
ただ、今度の3期 制作会社が変わって作画がかなり変わってるっぽいのがちょい 気になるところ・・・

映画版も3期と同じ会社であまり印象変わらなかったけど 最初に発表された画像は違和感だらけだったからアニメ版も同じく放送開始したら違和感ない感じに仕上がってると嬉しいですね
3期は今までの感じだとソシャゲではもう声付きで登場済みのアイリス王女が活躍する当たりなので楽しみです!
個人的に好きな幹部であるセレスディナが登場するのが最後も最後だから6期や7期をやらないと登場しないのが残念・・・
というか魔王軍の新幹部が次に登場するの9巻だから3期が2クールじゃない限り4期が決定しないと登場しないんですよね・・・

このすばは是非ラストまでアニメ続けて欲しいですね!
私もこのすばはアニメ追いかけているので、色んなキャラを見るのが楽しみです。


mc30
蜘蛛ですがなにか? より 体担当
ttps://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/0/d/0db94fd4.jpg

蜘蛛の魔物に転生した主人公は、異世界で色んなスキルを手に入れていったのですがその中で ”並列意思”という別人格を作り出すものがあり これによって体を動かしながら魔法の発動準備に集中するなどの事が可能となった
それぞれ、本体(オリジナル)、体担当、魔法担当1号、魔法担当2号のオリジナルを含めての4つの思考があり 当初洞窟内で会話相手がいない状態の本作では、別人格との会話が主な会話シーンだった
ttps://web-ace.jp/rs/ace/youngaceup/contents/1000123/comic/kumosister_01up.jpg/w344/


その内 体担当は、自分を生んだマザーという巨大蜘蛛を倒すために精神に侵入(蜘蛛型モンスターは、親と子は精神のパスが繋がっているらしく 命令とかの思念が飛んでくるのでそれを逆手に取り自分の別人格をパスを通じて侵入させてマザーの精神部分から攻撃していった)し、時間はかかるが順調に攻撃していたが マザーのさらに上の 魔王アリエル(全ての蜘蛛型魔物の頂点)が自分の配下であるマザーが魂レベルで危機に瀕してる事に気づいてやってきた

その際体担当はパスを通じて魔王アリエルの精神に入り込んだことで侵食&融合し
魔王アリエルの性格が激変し 主人公のようなおちゃらけた態度やネーミングセンスの技を使用するようになった(主人公自体はコミュ障で 実際口に出さないけど 心の中では饒舌タイプ)
魔王アリエル 初登場時
ttps://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/4/b/4b5c6e89.jpg

ttps://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/b/1/b13a0c44.jpg

主人公の体担当に侵食された結果
ttps://img.cdn.nimg.jp/s/nicovideo/thumbnails/39014387/39014387.97075401.original/r1280x720l?key=816c43ba72a4723e8a74acc05122516cf127188fc445ebe75f49eefecbce5cea

魔王アリエル初登場時から正確変化までの流れ
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm39014387



並列思想で作り出した人格を相手に侵蝕させて性格を変えるってすごい!
これ、自分の分身をたくさん作れたりとか、敵を味方にしたりとか、色々できますよね!

元との性格のギャップも楽しめそうだし、是非自分のSSにも取り入れたい要素です。



〔名無な漢 さん〕
とある科学の大能力者(LEVEL4)
ttps://www.pixiv.net/artworks/93946721

みさきちに憑依してセックスは男の夢ですね!

催眠が当たり前になった世界。
ttps://www.pixiv.net/artworks/93875017

世にも奇妙な物語っぽくて草w

衣装入れ替え+α
ttps://www.pixiv.net/artworks/93833589

男女制服入れ替えいいですね!
ショートカットのシャーリーはこれはこれで可愛い!


メンタルアウトさえあれば図書館で貝合わせしても大丈夫だよね?
ttps://www.pixiv.net/artworks/84462098

確かにタッグ組めばなんでもできそうだけどもw

休み時間にセックスごっこで受けやらされる女の子
ttps://www.pixiv.net/artworks/92091439

保健室でもセックスごっこで受けやらされる女の子
ttps://www.pixiv.net/artworks/92419418

これ、受けの方が役得なんじゃw
可愛い女が自分に群がってくれているわけだし、ちゃっかりハーレムですよねw


私の近所のガソスタ
ttps://www.pixiv.net/artworks/93003186

AVとかでやって欲しいw


〔無名K さん〕
このあいだこういうの見つけましたので送りますねー
https://www.pixiv.net/artworks/92611187

最近思うこと……ライザ―のハーレムをNTRってもよくねえか?って思ってます。

因みに雪蘭と村山とか自分は好きですね。あと、グレフィアとヴェネナラと黒歌。レヴィエルとその母親も最近エロっ!って気づきました

おっぱいハーレム良いですね☆
ライザーにしてもイッセーにしても、ハーレムを作ってる野郎はけしからんので、MCしてNTRに持ち込むのが最高です^^

上げてもらったメンバーならグレイフィアと黒歌が好きかな。


エリカってかわいいですよねぇ。
着物を着た女性って基本はかわいいはずですし、見事に捕獲されましたからあとはじっくりと、女として可愛がればいいはずです!
そういえば、サトシのママがロケット団に洗脳されるのがありましたよー。
過去も送ったかもしれませんがきっとエリかも凝んな筈……

https://www.pixiv.net/artworks/40133600

エリカみたいな可愛いジムリーダーをゲットしたら、ヤることは決まっていますのでお楽しみにw

サトシママの奴はボール内での洗脳と、洗脳完了後の化粧の変化が好きです。
多少ケバイ方が悪堕ち感ありますし、年齢的にもより際立つと言うか、マッチしていると思います。





関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
4816: by ドルチル on 2021/12/20 at 00:34:40 (コメント編集)

>エルメスの画像は小さくて見れませんでしたが
エルメスの大きい画像
手が複数あって ビットが本体と触手みたいにくっ付いてる感じ
ttps://livedoor.blogimg.jp/glintbooster/imgs/0/a/0a288f4e.jpg

ついでに東と西の四天王も
ttps://livedoor.blogimg.jp/glintbooster/imgs/1/6/16b87179.jpg

ttps://livedoor.blogimg.jp/glintbooster/imgs/b/4/b4e150b1.jpg

5170: by ドルチル on 2023/05/31 at 00:51:56 (コメント編集)

>2022年って、なんか随分未来に来たなぁと思いますw
そりゃ 未来少年コナンの冒頭で世界が滅茶苦茶になったのが 2008年ですから 相当な未来ですよ

>鎧モスラ
平成3部作ラストのか~ 当時リアルタイムで映画館で見たと思うけど1作目以外は 平成ガメラ3部作の方が面白かったし 昭和や平成のゴジラシリーズの方が好きだったかな?

というか平成モスラ3部作は漫画版が面白すぎて(映画と内容が全然違う) 映画がつまらなく感じたな~ 特に 鎧モスラの出る3作目は 白亜紀で倒したキングギドラが 首一本の状態から現代までの時間で再生して超巨大な羽をもつあの姿はかなり好きでしたね~

色んなキャラがいて面白いですね~

>過去のスマイルが出てくるシーンを読み返した人も多そうですね。
クロコダイルが倒された後の会議シーンで 島の興行が今あまりにもうまくいき過ぎて ってドフラミンゴが言ってるのもスマイルなんでしょうね・・・


>スマイルは不完全な悪魔の実であんな見た目になってますが
天竜人が 奴隷に食べさせて 笑っていたぶった後即殺す とかしそうな実ではありますよね ただ10分の1しか成功しないから 絶対激怒するし 笑う以外の感情を失うのも天竜人が絶対ムカつく原因になるから 天竜人に絶対売れない実でもありますね。 見た目は変でも100%能力を得ることが出来るなら 天竜人に売る事も視野に入れてたのかな?

>アクアの知名度補正でこっちも話題になるかもしれませんしw
最近は アクアという名前は 推しの子の主人公の方が有名になりつつあるんですよね・・・

推しの子と言えば opが途中からゲッターになるmadが話題になっていますよね 
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm42134272

そんな・・・ 声まで変わって・・・ 最初ガチで理解が追い付かなかった作品
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm42181860


自分はこのmadを見て そういえば自分がこの曲(ゲッターの方)を始めて聞いたのは、おねがいティーチャーの劇中劇だったな~と懐かしく思いました
作中で 主人公とサブヒロインが映画を見に行って そこで見たのがこの映画なんですよね~ もうポスターは出るわ 映像も曲もそのまま流すというw
ttps://twitter.com/miyaco2010/status/1488896821791375366

そしてニコニコの一挙放送では 推しの子の5話までの一挙放送の後すぐに このmadの曲の大本であるゲッターの一挙放送をやるというw
ttps://twitter.com/famitsu/status/1659463953238618112

>ザード十三人衆
画像ないかな~と探してたらありました!
ttps://pbs.twimg.com/media/FNpEzi8VgAUlrH2?format=jpg&name=4096x4096


左から東方方面軍四天王の 
ザンシュ(サザビーのパイロット)

レンカ(ガーベラテトラ)

インエイ(ジ・O)

ドウカツ(ケンプファー)※ハゲの男

西方方面軍四天王
ローカイ(グフ)ドウカツの父親

ブレストン(イフリート)

ディスティーナ(キュベレイ)

ラファエル(トールギース)

四魔星
サー・クイシー(グラブロ) 頭の長い爺さん

ウォール(ビグザム) 大男

地帝星(ザクレロ) 本名不明のピエロ

ペディア(エルメス)

宰相カイオス(ジオング&デビルガンダム)
の順番ですね
ジオングはこの画像の後ろのやつ
ttps://www.kinokuniya.co.jp/images/goods/ar2/web/imgdata2/large/47669/4766937732.jpg

>昔のカードダスって結構ギャグテイストだった気がするんですが

あ~確かにそんな印象ありますね~

>絶対もっとたくさん知っているはずなのに……!
絶対たくさん知ってるのに出てこないのってありますよね~ そして聞いたら ああっ!それがあった! ってのもあるある

だからお題でのリクエスト系ので 色々思い出したり 新たに知ったりするのは楽しい!

>一番奥まで行く猛者は本当の意味で精鋭だと思いますw
昔の船乗りは長い航海の間 ヤギとやったといいますし 動物とやった結果がヒト免疫不全ウイルスの発生みたいですし

>獣系はいまだに苦手ジャンルの一つです。
ケモ系はマズルがあるのが大丈夫かどうかが ケモ系上級者の登竜門だとか

>この作者ポケモンも出してたんですね!
東方系が多いですが この作者 かなりポケモンの洗脳同人も出してますよ

>これ結構怖いんですよねw
確かコロコロの漫画版の方が先に見えてましたけど 映画版の方がより怖くて気持ち悪かったな~

>アイサイガーも古いですが、システムはよっぽど使いやすいですw
アイサイガーももう少し後の時代だったら 漫画版や小説版とかも出てたのかな~ 後は公式ガイドブック的なのとか アニメ化とか

>手を出しちゃいけない地雷女だと一発でわかりましたw
贄川先輩はそんな感じのキャラですからねw
初登場時は 罪歌の孫(斬った人間を操れる刀)を使って父親を始め沢山の人を洗脳してましたが 罪歌の持ち主であるヒロイン園原杏里によって斬られて支配下に置かれる
 
終盤では精神力で最上位ではないモノの罪歌に斬られた人間たちを操れる立場になり 主要キャラを車で轢かせたり 冤罪をかけさせたりして抑止力を排除していったが 

同じく罪歌の子を使った教師に洗脳されて池袋がバイオハザードみたいに罪歌に斬られて操られた人間だらけになっていった

最終的に教師は車に轢かれた後 贄川先輩に監禁されて 糸ノコやらハサミやら色んな刃物で贄川先輩に斬られ続けることに・・・(車に轢かれた痛みを上書きしてあげるだそうです)

>でも、案外相性良さそう。
園子と新一が付き合うルートも見てみたいですよね!

>ジンとウォッカ
そういえば 初期の頃の人魚の話で 哀 含めた3人の本名出てるんですよね
偽名かと思ったら 作者が ジンの本名がこれと同じだと言ってたので 哀も本名だし ウォッカもこれなんでしょうね~

黒澤陣 魚塚三郎 宮野志保

>青山ワールドは作品間の境界線が曖昧になってきてますよねw
四番サード とかも甲子園の時に登場してましたからね~

>若本でバのキャラって結構いたんですね!
ゲッターロボの 恐竜帝国のバット将軍もですね
ttps://www.youtube.com/watch?v=3IwKEd0hL5Q

>弟嫁
弟嫁いいですね!

>オカモト・ミドリ
この話のラストで 若返った時になびかなかった美少年が 本来の年齢の自分に惚れている事が解り(告白され) 保健室に鍵かけて速攻本番! そのまま恋仲になって満たされたことで 今までは主人公に倒されたメカは修復できなかったのが 修復方法を編み出すという大成果を上げてます。

>「テッキリモンモンランシー」ってなんか飲み物とかでありそうでちょっと笑ってしまいましたw
スッキリ爽快●●● みたいな感じですねw

>橘さん家ノ男性事情
イラストとか見たりはしたことあるけど しっかり見た事ないから 今度見てみよう!

>ビデオ特化の古い商売している店が経営成り立ってるってテレビで見た覚えがありますw
制作会社が倒産してたりして権利関係が・・・ とか 大本のデーター消してるからdvd化できないとか 色々ありますからね~
ツヨシしっかりしなさいはビデオ化もしてないですし dvd化してないアニメ(2000年代に多い印象)とかも色々見たいのが多い・・・

>これもいつかアニメ化しないかな~
とっくに漫画が完結してる 勇者が死んだ や ヘルクがアニメ化するのだから これもいつか!

>>ガチ出産はアニメ史に残る出来事ですよね
さすがに出産シーンは無かったけど お腹が大きい状態でおなか出して 子供の状態見たりするシーンが 推しの子 にはありましたね

>未来が変わって、本来は敵だったはずの男と結婚とか
あっ これ 本来の歴史だと 敵の親玉が主人公の夫で 二人の娘がプリキュアで父親と戦ってたっぽいんですよ

作中で 現在の主人公の前に 敵の親玉がやってきた時(正体を隠してた) 主人公が敵の親玉に初恋っぽい感じになってました

最終回の主人公の夫は不明ですが たぶん この時間の悪に堕ちなかった敵の親玉なのかなと思います。

>そういえばスネオは銀河超特急でも憑依されていたし、操られ癖ありますよねw
スネオの出番の多い映画は 操られてる時が多い印象 後はリトルスターウォーズとか?

>アラバスタは今後の登場が確約されているようなものなので、どうなっているのかは気になりますね!
イム様登場 してコブラと・・・ もうドンドン色んな事が判明してきた本当に最近のワンピースはすごすぎます!

>う~む……やはり種が違うのか(おい
ちなみにこのボス 
女性幹部二人と肉体関係あり(二人ともボス好き)

・課長 パップル
ttps://www.toei-anim.co.jp/tv/hugtto_precure/images/character/chara_1301.jpg
最終回で主人公が娘を出産している時 すでに現在と大して見た目変わらない 多分30~35くらい ボスたちが来た未来が13年後くらいだから 本編で戦ってた時43~48くらいだったのかな?


・ジェネラルマネージャー ジェロス
ttps://www.toei-anim.co.jp/tv/hugtto_precure/images/character/chara_1701.jpg

最終回で主人公が娘を出産する  12年後の時で小学生  ボスは30歳くらい  ボスたちが来た未来がこの13年後くらいだから ボス43 ジェロス23~25くらい 結構歳の差あるな・・・
ttps://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3e/a78bf1f9307b7e775759270ab7a49bb0.png

>アイリはこれでいい気がするw
アイリはギャグ時空の時が一番輝いてる印象

>さすがはエロゲー主人公と言ったところか(おい
プリズマイリヤの士郎は本当にモテモテすぎますからね~

>実際、ガンダムってこういう感じになった可能性あるんですよねw
そうなってたら リアルロボットなんてジャンルが産まれなかったか 産まれてももっともっと後の時代になってたかもですね

>抜きゲーみたいな島に住んでる貧乳はどうすりゃいいですか? &2
この会社のゲームは シナリオライターの頭がどうなってるんだ! って感じで どうやったらそんな言葉思いつくんだ! ってなりますよw

>このすばは是非ラストまでアニメ続けて欲しいですね!
ぜひラストまでやって欲しいですよね!

>並列思想で作り出した人格を相手に侵蝕させて性格を変えるってすごい!
魔王がどんどん性格変ってくのすごかったです




5182: by ドルチル on 2023/06/14 at 21:58:21 (コメント編集)

mc157
里見☆八犬伝より 妖化の実
ttps://pbs.twimg.com/media/Esd6mYGUcAAiiRn.jpg

淫魔鬼・亀篠の同僚である 陰邪鬼・網乾(いんじゃき・あぼし)の実家の農家で育てている果実で
妖怪軍の紹介ページの左下の男
ttps://img.dlsite.jp/modpub/images2/work/books/BJ205000/BJ204541_img_smp2.jpg

妖怪にとっては美味しい果物だが
人間が食べればたちまち妖怪の体に変化してしまうという果実(妖怪的にも見た目は変だと感じるらしく 始めて食べる時は抵抗あるらしい)
種ごと食べてしまうと飲み込んだその瞬間にはへそから芽が出て 種を食べた存在を養分にして即、木になり沢山の実をつけるという特性を持っている。


この果実を主人公たちに食べさせて妖怪にして自分たちの手下にしてしまおうと企んだが

妖怪化した後 理性を無くしてただ単に暴れ回ったため 手下にすることなど出来ず撤退 しかも元々 綱乾の実家の 妖化の実は品種改良して人間が食べても短時間で元に戻るようになっていたので 最終的に失敗していたという・・・

妖怪化していた際の記憶は本人たちに一切なく バーサーカー状態

この作戦後 主人公たちは 妖化の実で2回ほど妖怪化を経験しているが どっちもバーサーカー状態で制御不能だった

▼このエントリーにコメントを残す